京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up5
昨日:16
総数:316631
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「向上心をもち、真面目にコツコツと仲間と共に高め合う子」の育成

みんなのニコニコ大さくせん その1

画像1画像2画像3
生活科でニコニコ大さくせんの報告会をしました。
やってみて難しかったこと,分かったっことや楽しかったことを絵を見せながら,みんな上手に報告することができました。

みんなのにこにこ大さくせん3

画像1
画像2
画像3
お家に人へお返事を書きました。
「お家の人がニコニコになってくれてうれしかったよ。」「また,いつでもやるから,まかせてね。」と素敵なお手紙になっています。

みんなのにこにこ大さくせん2

画像1
画像2
お家の人からのお手紙に大喜びでした。「お返事を書きたい!」!という声がたくさん聞こえてきました。

みんなのにこにこ大さくせん

生活科「にこにこ大さくせん」のまとめとして,作戦の報告会を行いました。みんなの前で堂々と発表することができました。
画像1
画像2
画像3

3年 理科「じしゃくのふしぎ」

画像1
予想と違って,じしゃくに引きつけられる物は,金属というよりも鉄でできているかどうかが関係していることが分かりました。

3年 理科「じしゃくのふしぎ」

画像1
コップは,じしゃくに引きつけられないと予想できましたが,アルミニウムはくや銅の棒がじしゃくに引きつけられないことに驚いていました。

3年 理科「じしゃくのふしぎ」

画像1
じしゃくに引きつけられるか,引きつけられないかを調べました。

【4組】 小さな巨匠展 中止のお知らせ

画像1
画像2
京都市の育成学級在籍児童による大合同作品展「小さな巨匠展」が,残念ながら今年度は中止となってしまいました。子どもたちはこの日のために,想像力を膨らませ,ワクワクしながら製作活動に取り組んできました。取り組みの成果と過程を少しでも写真等で見ていただき,お家でも話題にしていただけたらと思います。

【4年】鳴子踊り

画像1
画像2
画像3
今週からグループに分かれて練習をしています。振り付けは自分たちで考えて,音楽に合わせてひとつひとつの動きを確認しながら進めています。

お知らせ

 本日,本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。

 今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されますが,必要な一部の児童には,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

 なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,24日(月)からも通常どおり登校してください。

 児童生徒や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp