![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:52 総数:566475 |
3月10日(木) 4年生 国語科「生活調査隊」
国語科の学習でみんなの気になる生活についてタブレットを使ってアンケートを取りました。
今回はそのアンケートからわかったことや自分の考えについてみんなに発表しました。 TVに資料を映して指し示しながら工夫して発表することができました。 ![]() ![]() ![]() 3月9日(水) 4年生 書写「平和」
書写の学習で4年生最後の毛筆の学習です。
今回は「平和」という字を書きました。 これからの未来の平和を願いながら書きました。 次は来年! 5年生になるまでに道具をきちんと洗って きれいな字を書けるように準備しておいてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 3月10日(木) コスモス学級 「6年生を送る会」![]() ![]() ![]() 4年生以下の7人は,リモートで教室からの出席でした。 各学年のお祝いの出し物, 1年生のダンスや,4年生の手話,6年生の合奏もみんなで練習しました。 特に,6年生の合奏をみんなで楽器を持って練習したのが楽しかったですよ。 本番の送る会では,ばっちり決まった6年生の姿がまぶしかったです。 6年生のみなさん,おめでとうございます! 3月9日(水) 6年生 「山登り」![]() ![]() ![]() 予定時間を30分も早く到着。 ブランコ,滑り台,鬼ごっこ,遊んで,お弁当。 おいしくいただきました。 その後も,たくさん遊び集合時間には,みんなで声をかけながら,すぐに集合できました。 帰りは,遊んだ場所や帰り道でゴミを拾いながら帰りました。 学校に到着してから,分別。 遊んだ後でも,力一杯きれいに清掃活動をしました。 残りの小学校生活,1日1日を今日のような笑顔で過ごしてくださいね。 3月9日(水) 3年生 体育科「ハンドベースボール」
今日から,体育科では「ハンドベースボール」の学習が始まりました。
初めてのベースボール型ゲームに最初は「え?できるのかな?」と不安顔の児童がたくさん見られましたが,野球に詳しい友だちにルールを教えてもらったり,打つ練習をしたりするうちに,だんだんルールや進め方が分かって来たようです。 しかし,野球をあまり見たことがない子にとっては,まだまだ難しい様子。 友だちから「今,走って!」「1塁にパスして!」とアドバイスをもらって頑張っています。 これから楽しみながら,学習を進めていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 3月8日(火) 6年生 「下級生へのプレゼント」
下級生へのプレゼントとして,家庭科の学習でぞうきんを作りました。
6年生手作りのぞうきんを使って,下級生のみんなが掃除を頑張ってくれるとうれしいですね! ![]() 3月8日(火) 6年生 「6年生を送る会」
今日の3時間目に6年生を送る会がありました。
初めての“送られる側”です。 まず,1〜5年生までの出し物を見ました。 リズムダンスやメッセージ,合奏などたくさんの工夫を凝らしながら,6年生に「おめでとう」の気持ちを伝えてくれました。子どもたちは,とても喜んでみていました。 次に,6年生からの出し物です。 嵐の「カイト」を披露しました。最高学年として立派な姿をしっかりと見せてくれました。 最後に…,計画委員会の5年生がサプライズムービーを企画してくれました。 お世話になった先生たちからのサプライズムービーに,子どもたちはまた笑顔になりました。 素敵な6年生を送る会でした。 ![]() ![]() ![]() 3月8日(火) 2年生 国語科『楽しかったよ,二年生』
2年生の学習も,いよいよ終わりに近づいてきました。
2年生であった様々な出来事を思い返し,心に残ったことについて,作文を書きました。 3年生でも,色々なことにチャレンジしていきたいですね♪ ![]() ![]() 3月8日(火) 2年生 『6年生を送る会』
今日は6年生を送る会をリモートで行いました。
各学年の出し物を,動画で視聴しました。 6年生からのお礼の合奏には,「すごいなあ。」と感動していました。 6年生,ありがとう! ![]() ![]() 3月8日(火) 2年生 算数科『はこの形』
今日はひごとねんど玉を使って,箱の模型を作りました。
「ひごの数は辺の数と一緒や!」「頂点が粘土玉になるんやな。」と, はこの特徴や性質を考えて,作ることができていました。 ![]() ![]() |
|