京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up9
昨日:64
総数:431288
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

ふれあいタイム

画像1
画像2
画像3
 今日は,久世中学校の3年生が,ふれあいタイムで大藪小学校にやってきてくれました!
大型絵本やクイズ,ジェスチャークイズなど,2年生が喜ぶことをたくさん考えてくれて,一緒に遊んでくれました。
「また会いたいな!」
「次は,いつ会えるかな?」
と,仲良くなった子ども達は,お別れするのが名残惜しそうでした。
中学3年生のみなさん,また大藪小学校に遊びに来てくださいね!

5年 新1年生に向けて

画像1画像2
就学時検診のときに新1年生に渡すお手紙を書きました。

お手紙に迷路やなぞなぞなど,新1年生を楽しませることを班で相談して追加で書きました。

来年度,会えるのを楽しみにしています。

チューリップの球根を植えました!

画像1画像2画像3
今日はチューリップの球根を植えました。
土にたい肥を混ぜて,球根を優しく埋めました。

球根をじっくり観察すると…
「玉ねぎみたいな形をしているね。あさがおの種とはぜんぜん違う。」
「触ると,カサカサしている!」
「まわりの茶色の皮みたいなのがめくれそうだよ。」
とたくさんの発見が!
春からいろいろな種を観てきて,観察の力がぐんとびました。

チューリップの花が咲くのが楽しみですね。

クラブ活動〜コンピュータークラブ〜

 コンピュータークラブでタイピング選手権を行いました。
 
 練習時間をとり,いざチャレンジ!!

 それぞれが,自分の力を出し切れたかな?

 各学年の1位の人たちおめでとうございます!!

 
画像1
画像2

5年生 図工「水から発見,ここきれい」

画像1画像2
色水を容器に入れて,きれいな所を探しました。
光の反射,色水の重なりからどんどんきれいな所を見つけていきました。

動物園に行ってきました!

画像1
画像2
画像3
 青空が広がる中,みんなが楽しみにしていた動物園に行ってきました。
「ぼくな,大きなバスに乗るの初めてやねん!」
「動物園,小さな頃に一度行ったことがあるけれど,覚えてないねん!」
子ども達が,車中でいろいろと話をしてくれました。
大きな動物を見ては歓声があげ,地図を片手にたくさんの動物を見ることができました。初めてのグループ行動も上手にすることができ,クラスみんなが集合時刻に間に合いました。
朝早くからの,お弁当も,本当にありがとうございました!

5年 理科「もののとけ方」

画像1画像2
ろ液から,ミョウバンや食塩を取り出す実験をしました。

水の量を減らしたり,水溶液の温度を下げたりすることで取り出せることが分かりました。

5年 家庭「食べて元気!ご飯とみそ汁」

画像1画像2
みそ汁を作る実習をしました。

初めに昆布だしと鰹節だしを味わい,違いを発表しました。

その後,作業を分担しておいしいみそ汁を作りました。

5年 ジュニア京都検定

画像1画像2
ジュニア京都検定に挑戦しました。

今年度はパソコンを使っての受験です。

何度も挑戦できるので,30問満点とるまで頑張る子もいました。

ひまわり通信〜秋の遠足〜

画像1画像2画像3
 今日は,1,2年生と一緒に京都市動物園へ遠足に行きました。たくさんの動物たちを見ることができて,子どもたちはとても嬉しかったようです。トラが上に飛び乗ったところを見たり,へびのトンネルに入ってへびを近くで見たりもし,ドキドキわくわくがいっぱいの一日でした。待ちに待ったお弁当タイムでは,「おいしいね。」と言って笑顔で食べていました。朝からご準備,ありがとうございました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp