|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:77 総数:382999 | 
| 学校だより 6月号
学校だより「かみざと」(6月号)を掲載させていただきました。 以下よりご覧ください。 <swa:ContentLink type="doc" item="124838">学校だより 6月号</swa:ContentLink> 6年生 総合「GIGAマスターになろう」  6年生 図画工作「校舎を描こう」花の色を絵の具で塗っています。少しずつ完成していきました。遠近感がでるように手前の花を濃く塗っています。    3くみ ひっさんのしかたを がくしゅうしたよ
 2年生はたし算の筆算の学習に取り組んでいます。数え棒を操作して,どのように計算しているか考えました。同じくらいどうしを計算していることが分かり,同じように筆算で計算してみました。筆算のかき方も練習しました。  3くみ 6がつのカレンダーをとどけたよ
 明日から6月です。6月のカレンダーを各教室や特別教室に届けに行きました。「ほたるがのってるよ。」などカレンダーについて紹介され,子どもたちもうれしそうでした。 理科室へ行くとかえるなどいろいろな生き物がいました。土ばかりの飼育ケースを先生がひっくり返してくださると・・・カブトムシの幼虫が出てきて,子どもたちは大喜びでした。    3年生〜走りはばとび〜  より遠くに跳べるように,助走の仕方・踏切の仕方・跳び方など工夫しながら頑張っています。自己最高記録が出るようにみんながんばっています。 先生たちで田植え
 先日お伝えしたように,今年度も新型コロナウイルス感染拡大防止のため児童によるため田植えをすることができず,機械で植えていただきました。 28日の放課後,機械で植えることのできなかった田んぼの周りなどを先生たちで手植えしました。その後,肥料やタニシのお薬もまきました。  朝のあいさつと名札の呼びかけ
 計画委員が毎年取り組んでいる朝のあいさつ運動。さらに今年度はあいさつと共に,「名札をつけましょう」と呼びかけています。名札をつけることで,たくさんのお友達の名前もたくさん覚えられるといいですね。  4年生 図書館の使い方♪  4年生 コロコロガーレ!
ビー玉がうまく転がるようにコースを考え,作成中です。全部で4フロアある作品の2フロアまで作成が進んできています!完成が楽しみです!   | 
 | |||||||||||||||||