3月7日(月) 4年生 社会科「47都道府県」
社会科の学習で47都道府県を覚えるために
その土地の名産品だったり有名なものだったりを
映像で見ながら学習しています。
知らないことがいっぱいあって子どもたちは興味津々。
学習を通して,日本のことをたくさん知ってほしいと思います。
【4年生】 2022-03-08 07:56 up!
3月7日(月) 5年生「花の植付け」
地域の方々やPTAの方々のご協力のもと,花の植付けをしました。
寒い中での作業でしたが,レイアウトを考えながら,一人一人丁寧に植え付けていました。
チューリップやパンジーなど春の花をたくさん植え,学校周りの花壇がとても明るく華やかになりました。
【5年生】 2022-03-08 07:56 up!
3月2日(水) 4年生 図画工作科「鑑賞:ポーズのひみつ」
図画工作科の学習でタブレットを使って鑑賞の授業をしています。
有名な絵画をタブレットでじっくり観察。
そこから自分が感じたように座標で分けていきます。
やわらかい?かたい?
重い?軽い?
分けれたら絵画のどこからその感じかたをしたのかを考えます。
みんなはどんなところからどのように感じたのかも交流しました。
【4年生】 2022-03-08 07:56 up!
3月4日(金) 4年生 生き方探究館出前授業「モノづくり体験」
今日は生き方探求館から出前授業です。
京都にはいろんなすごい会社があります。
島津製作所にローム,任天堂に村田製作所…
みんなが大好きなタブレットやゲーム機に必ず入っている
コンデンサーを使った活動に取り組みました。
(今回はロームさんから提供していただきました。)
「音のなる不思議な石ころ」
上手に作らないと音が出るようになりません。
お話をよく聞いて自分の力で完成させましょう。
みんな一生懸命に制作しました。
結果は… 音の鳴る不思議な石ころが完成しました。
これをきっかけにものづくりに興味をもってくれるといいなと思います。
【4年生】 2022-03-08 07:55 up!
3月3日(木) 4年生 国語科「生活調査隊!」
国語科の学習で周りのみんなが普段の生活を
どのように過ごしているのかなど気になることをアンケ―ト。
アンケートも今までとは違ってタブレットで作成しました。
もちろん答えるのもタブレットで!!
PCをいろいろな場面で使えてとても勉強になっています。
【4年生】 2022-03-08 07:53 up!
令和4年度入学者対象 「入学説明会」
令和4年度入学者を対象とした「入学説明会」を動画で配信します。
また,動画の中に3月10日(木)にお渡しする資料についての説明がございます。そちらにつきましては,資料の配布後にご覧いただきますようお願いいたします。
質問等ございましたら,学校までご連絡ください。
電話: 075-391-3583
【R7年度 新入生】 2022-03-07 10:43 up!
3月3日(木) 5年生「非行防止教室」その2
“正しい”とは何か。それを考える1例として1枚の絵を見せてもらいました。
この絵は何でしょう?
「ライオン!」
でも見方を変えると…
(上下逆さまに見てみると…)
「うわぁ!ネズミにも見える!」
ライオンにしか見えなかったけれど,ライオンにも見えることに気づいた子どもたち。
このことから,非行をしない,犯罪をしないためにも,自分だけの考えや見方だけでなく,周りの人の考えや見方も知ること,相談することが大切だと教えてもらいました。
今日の非行教室で,どんなお話が出たのか,またお家でも聞いてみてください。
【5年生】 2022-03-07 08:50 up!
3月3日(木) 5年生「非行防止教室」その1
西京警察署スクールサポーターの方による,「非行防止教室」がありました。
「やって良いこと悪いことを理解していつも正しい行動ができるようになろう。」というめあてで,警察官の仕事や身近な犯罪行為についてお話をしてくださいました。
「友達に暴力を振るわれたらどうするか?」
「友達の万引きを手伝えば罪になるのか?」
具体的な場面をイメージしながら,やってはならないことについて学びました。
【5年生】 2022-03-07 08:49 up!
3月3日(水)コスモス学級 生活単元学習「タブレット学習ムービー作り」
生活単元学習「タブレット学習」では,1年間の写真を集めてムービー作りを始めました。
たくさんある写真中からお気に入りを集めた時には,
「しゃぼん玉!やったね〜。」
「松陽ピック!がんばったわ〜。」
「お買い物!バスに乗ったな〜。」
と,その時のことをいろいろと思い出して,楽しくお話をする場面も見られました。
写真を選び終わったら,音楽を選択します。
さて,どんなムービーができるのか楽しみです。
【コスモス学級】 2022-03-03 09:42 up!
2月28日(月) 6年生 「植樹式」
6年生が植樹式に参加しました。
はぐくみの道に「佐藤錦」と「富有柿」の苗木を植えました。
一人ひとり,願い事を考えながら,土をかぶせました。
みんなが20歳になるころには,大きく育っているかな?
楽しみですね。
【6年生】 2022-02-28 17:13 up!