矢車 音楽「作曲家になろう」
1日(火),矢車学級は音楽でiPadの「GarageBand」というアプリを使って学習を行いました。
このアプリでは様々なことができます。ピアノを弾いたりドラムをたたいたりということがアプリ上でできるだけでなく,演奏した音楽を重ねて曲にすることができます。初回の今回は,様々な楽器を鳴らしてみました。子どもたちは楽しく音楽に親しむことができました。
【西院トピックス】 2022-02-04 09:42 up!
矢車 算数「長さ」
1日(火),矢車学級は算数で「長さ」の学習をしました。
今回は教室の縦と横の長さをメジャーを使って測りました。チームで協力しながら,正しく長さを測ることができていました。
ちなみに走り幅跳びの世界記録は8m95cmです。今回測った教室の長さは,その世界記録よりも少し長かったです。子どもたちは教室の縦・横がほぼ走り幅跳びの記録と同じ長さであることにとても驚いていました。
【西院トピックス】 2022-02-04 09:42 up!
矢車 学校園の様子
1日(火)の学校園の様子です。
にんにくやたまねぎが順調に育っていっています!
<1枚目:にんにく>
<2枚目:たまねぎ>
<3枚目:31日(月)に子どもたちが草抜きした場所>
【西院トピックス】 2022-02-04 09:42 up!
2月1日 5年外国語
Unit8の6時間目の学習をしました。まず,電子教材を使ってユニバーサルデザインが施された国内外の様子の動画を視聴しました。次にListen and read.の活動で道案内の仕方を聞いて読む活動をしました。最後に夢の街作りをしました。次の時間に各自が作った街での道案内をする予定です。
【西院トピックス】 2022-02-04 09:42 up!
4年 図画工作 ほってすって見つけて
4年生は,生き物を題材にした版画を仕上げました。初めての彫刻刀に苦戦しながらも,楽しく動きのある生き物を掘ることができました。作品に合う画用紙を選び,完成です。鑑賞が楽しみです。
【西院トピックス】 2022-02-04 09:41 up!
矢車 生活単元学習「校区すごろくをしよう」
27日(木),28日(金),矢車学級は校区すごろくを行いました。
矢車学級は,2学期に算数の学習でサイコロを作ったりすごろくを作ったりしました。また,3学期にはポスター発表で校区探検をした場所を発表をしました。その2つを合体させて,校区が目的地になるようなすごろくを始めました。
目的地にちょうどゴールできるようにサイコロを振ります。途中には,青マス・赤マス・黄色マスなどがあり,お金をもらえたりお金を払ったりイベントが起こったりします。サイコロやマスのイベントは,Scratchでプログラミングされたものを利用しています。目的地にゴールできると,賞金がもらえます。最後に持っているお金を計算して,一番多くお金を持っているチームの勝ちというルールです。
子どもたちは,赤マスを上手によけながら,お金をたくさんもらえるようにチームで協力しながら校区すごろくを楽しんでいました。
【西院トピックス】 2022-02-04 09:41 up!
矢車・6年 学童大音楽会
6年生は,昨年の11月〜12月に学童大音楽会のために「ムービン・スター2」をボディーパーカッションで行いました。今年度の学童大音楽会は,各校が動画を撮影し,動画投稿サイトに投稿(限定公開の設定で学校でのみ見ることができる形)するという形で行われました。
6年生・矢車学級は,各クラスで動画投稿サイトにUPされた各校の動画を観ました。西院小学校の自分たちの発表や,他の学校の和太鼓の演奏や合奏,琴の演奏を鑑賞しました。子どもたちは,他校の発表を見て,和太鼓の迫力を感じたり,合奏の素晴らしさを感じたりしていました。
【西院トピックス】 2022-01-26 20:21 up!
新型コロナウイルスの感染について
平素より,本校の教育活動にご理解ご協力をいただきありがとうございます。
1月24日(月)の新型コロナウイルスの感染について,保護者の皆様にお知らせいたします。
・本日1月24日(月),本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
・今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されますが,必要な一部の児童には,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。
・なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,25日(火)からも通常どおり登校してください。
・児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります
【西院トピックス】 2022-01-24 16:12 up!
新型コロナウイルスの感染について
平素より,本校の教育活動にご理解ご協力をいただきありがとうございます。
1月22日(土)の新型コロナウイルスの感染について,保護者の皆様にお知らせいたします。
・本日1月22日(土),本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
・今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されますが,必要な一部の児童には,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。
・なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,24日(月)からも通常どおり登校してください。
・児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。
【西院トピックス】 2022-01-22 16:06 up!
矢車 ポスター発表会
21日(金),矢車学級はポスター発表会を行いました。
1〜5年生は11月の校区探検で自分が調べたいと思ったところ,6年生は12月の修学旅行についてロイロノートスクールを活用してまとめました。1〜5年生は,自分たちで行った場所(公園,ショッピングモール,スーパー,工場など)の写真を使ったりインターネットで調べたことを活用したりしてまとめたことを上手に発表することができました。6年生は修学旅行の思い出を写真を使いながらそのときの思いも交えて上手に発表することができました。
子どもたちは聞く態度も立派でした。友達が発表を終えると,感想を言おうとたくさんの子どもたちが手を挙げていました。子どもたちからは,
「スラスラ言っていて分かりやすかったです。」
「聞き取りやすい声でした。」
「写真を指していたので分かりやすかったです。」
「ショッピングモールには色々なお店があることが分かりました。」
などという感想が聞かれました。
今後,発表の機会があれば,この経験を活かしてほしいと思います。
【西院トピックス】 2022-01-21 18:36 up!