京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:51
総数:289823
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【6年】修学旅行 2日目

画像1画像2画像3
徳島県立博物館では,生き物や歴史・鉱物などさまざまな分野の展示を見学しました。それぞれの興味のあるものをじっくり見ながら,最後の見学を楽しみました。このあと淡路ハイウェイオアシスに向けて出発します。

【6年】修学旅行 2日目

画像1画像2画像3
徳島県立博物館に到着し,噴水のある広場でお昼ご飯です。デザート付きの豪華なお弁当に大喜びで,黙々と食べていました。この後美術館と博物館を見学します。

【6年】修学旅行 2日目

画像1画像2
見学のあとはお買い物タイムです。宿舎ではキーホルダーや徳島ラーメンが人気でしたが,美術館ではペンやファイルなどの文房具を手に取る子どもたちが多かったです。「さっき見た絵だ!」「中学でも使えるかな」とワクワクしながら,残りのお金を考えながら買い物を楽しみました。次は徳島県立博物館に出発します。

【6年】修学旅行 2日目

画像1画像2
大塚国際美術館に来ています。たくさんの陶板名画に圧倒され,その数と大きさに驚いています。事前に自分の見たい名画を決めて,知っている絵を嬉しそうに指差していました。ゆっくりじっくり鑑賞しています。

【6年】修学旅行 2日目

画像1画像2画像3
浜辺に登る朝日の光で目覚め,全員元気に過ごしています。朝の身支度も素早く済ませ,お腹をすかせていた子どもたちでした。朝ごはんをモリモリ食べて,大塚国際美術館に出発します。
>

【6年】修学旅行 1日目

画像1画像2
浜辺でたくさん遊んだあとは,夕食の時間です。海の見える景色の中で,美味しい夕食をいただいています。たくさん動いてお腹が減ったようで,黙々と箸を進めています。

【6年】修学旅行 1日目

画像1画像2
渦の道でうずしおを見ました。ちょうど渦が巻いているのがよく見える時間帯で,いくつかの渦を見ることができました。渦の道を出発して,宿舎に向かいます。

【6年】修学旅行 1日目

画像1画像2画像3
あすたむらんどの科学館で遊んでいます。ムーンウォーク体験や,風の力でビーチボールを浮かす遊びが人気のようです。

【6年】修学旅行 1日目

画像1画像2画像3
あすたむらんどに到着しました。広い芝生でお弁当を食べています。朝早くから作ってくださったことに感謝をしながら,これからたくさん遊ぶためのパワーをたくわえています。黙食ですが,おにぎりを頬張る顔から思わず笑みがこぼれます。

【6年】修学旅行 1日目

画像1
淡路サービスエリアに着きました。気持ちの良いお天気の中,クラス写真を撮りました。あすたむらんどに向けて出発します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp