京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up3
昨日:37
総数:377077
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

給食ニュース〜3月7日〜

 今日の献立は,豚肉とこんにゃくのいため煮,大根葉のごま炒め,いものこ汁,麦ごはん,牛乳 でした。

 いものこ汁は,かつおだしに油揚げからのうまみもよく出ていて,おいしかったです。豚肉とこんにゃくの炒め煮は,味もよくしみて,子どもたちにも人気でした。

 世界から注目されている和食。給食でもたくさんの和食が登場しました。今日の給食ニュースでは,主食・主菜・副菜をうまく組合せ,栄養のバランスがとれた食生活を心がけていくことが大切であると紹介されました。
画像1
画像2
画像3

3くみ コトコトうごく くるまを つくったよ

 2年生は生活の学習で,ゴムで動く車をつくっています。ゴムに糸をつけて,小さな穴に通します。糸を小さな穴に通すので,とても難しく根気がいります。糸の先をぬらして,細くして穴に通し,ゴムが出てくるとすぐに,つまようじで止めていました。

 できた車を動かして見ると,コトコトと動きました。電池が回って動くので,コトコトとおもしろい動きをします。友だちにも見てもらって,何度も動かしていました。
画像1

5年生〜Going my rice!〜その2

画像1画像2
 そこに住んでいる子たちから実際に魅力を聞くことができ,新しい発見がたくさんありました。京都の特色や学んできたことについても,しっかりと伝えることができました!

給食ニュース〜3月4日〜

 今日の献立は,炊き込み五目ご飯,みそ汁,牛乳でした。

 学校で保存していたお米やフレーク,野菜を使って作られました。炊き込み五目ご飯は,しっかりと味がしみて,おいしく,子どもたちもたくさん食べていました。ご飯は,アルファ化米が使用されているので,アルファ化米についても紹介されました。
 
画像1
画像2
画像3

5年生〜Going my rice!〜その1

画像1画像2
 愛知県の小学校との交流第2回をしました。今回は,お互いの住む地域の魅力や今までの学習をパワーポイントにまとめて,伝え合いました。

6年〜上里イルミネーション!

画像1画像2
図工の学習で,針金と和紙を使って「ランプ」を制作しました。
ランプを入れるまでは,どんな明かりになるか分からず,ワクワクしながら作っていました。
暗い部屋で点灯!素敵なイルミネーションが完成しました!

3くみ からだのだいじについて かんがえたよ

 性教育「からだのたいじは どこ?」の学習をしました。
 初めに,裸の絵を見せ,どちらが男の子かな?と聞きました。顔と髪型は全く同じなので,体の特徴をしっかりと見て,「こっちが男の子」と答えていました。

 次に,紙人形に水着を着せました。どうしてそこを隠したのか尋ねると,「見せるとはずかしい。」など,体の大事なところだと分かっているようでした。

 最後のふりかえりでは,「だいじなところがわかった。」「人に見せない。」などと答え,プライベートパーツを守っていくおやくそくについてしっかりわかってくれたのでは,ないかと思います。
画像1画像2画像3

給食ニュース〜3月3日〜

 今日の献立は,鰆の竜田揚げ,キャベツのごま煮,赤だし,牛乳でした。

 鰆の竜田揚げは,しっかり味がついていましたが,カラッと揚がっていて子どもたちもおいしいと食べていました。
 今日の食材ニュースで紹介された三つ葉は,独特な香りが苦手な児童もいますが,赤だしに入っていたので,残さず食べていました。今日も完食でした。

 春の訪れを告げる鰆を食べると,春が来たことを感じますね。
画像1
画像2
画像3

給食ニュース〜3月2日〜

 今日の献立は,ペンネの豆乳グラタン,野菜のスープ煮,味付けコッペパン,牛乳でした。

 今日のニュースでは,給食に登場した世界の料理が紹介されました。今日のペンネの豆乳グラタンは,子どもたちに大人気の献立です。ふたをあけると,「わ〜」とうれしそうでした。豆乳をつかっているので,とてもあっさりしていますが,ベーコンのうまみもあり,とてもおいしかったです。


画像1
画像2
画像3

3くみ まどをあけると・・・そこには

 カッターナイフで窓を切り開き,窓を開けるとそこに何が見えるか考えて絵にしました。カッターナイフの力加減も上手になり,一回ですっと切れるようになってきました。
 建物をレンガ柄で飾るなど,どんどん素敵な建物になってきました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 中学標準服渡し15:30〜16:30
6年感動体験発表会
3/10 ゆうゆうバス 青空読書
3/11 ゆうゆうバス 青空読書
3/14 ゆうゆうバス 青空読書
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp