京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up9
昨日:24
総数:316619
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「向上心をもち、真面目にコツコツと仲間と共に高め合う子」の育成

3年 体育「フォークダンス」

画像1
「マイムマイム」を小グループで踊りました。

【4年】総合的な学習の時間

画像1
画像2
5月から取り組んできた「エコプロジェクト」の学習のまとめに取り組みました。”学んだことを広めよう”をテーマに,ポスターや新聞,マップを作ってみんなに見てもらっています。近々子どもたちが作成した記事をホームページにも掲載する予定ですので,ぜひご覧ください。

【4年】アートカードゲームをしよう

画像1
画像2
画像3
アートカードとは,鑑賞学習のための教材です。
いろいろなアート作品をただ見て学ぶのではなく,話したり聞いたり考えたりする言語活動も取り入れることで,楽しく鑑賞の基本を身に付けることを目的としています。この日は50枚のアートカードを使って,2枚のカードの共通点を探す「マッチング・ゲーム」や,作品名や作品の説明からどのカードなのかを予想する「アートカルタ」など,たくさんのゲームをして楽しみました。

重要 保護者の皆様へお願い(再)

 新型コロナウイルス感染症の急な感染拡大に伴い,保護者の皆様へ再度のお願いです。
 保健所や教育委員会の対応がひっ迫している中,少しでも学級閉鎖等,登校できない状態を避けたり短くしたりできるよう以下の項目をご確認いただき,ご協力をお願いいたします。

◎毎日の健康観察を徹底し,少しでも風邪症状がみられる場合は登校を控えてください。

◎兄弟等,同居家族に風邪症状がある場合も登校を控えてください。

◎同居家族が濃厚接触者やPCR検査対象者になった場合は,すぐに学校に連絡してください。また,結果がわかるまで登校を控えてください。

5年 ジョイントプログラム

ジョイントプログラム確認テストが始まりました!
今日の教科は理科です。

来週は社会、算数、国語と続きます。
土日をはさむのでしっかり復習をして挑んで欲しいと思います。
画像1

5年 書写 「書き初め」

2022年最初の書写の授業で書き初めをしました。

普段とは違う紙や体勢でしたが一文字一文字丁寧に書くことが出来ました!

画像1
画像2
画像3

鳴子踊り

画像1
画像2
画像3
1月の体育の学習は,民謡「鳴子」の踊りです。
鳴子のリズムに合わせて,振り付けを自分たちで考えて踊っています。来週からはグループに分かれて練習を始めます。

【4組】 お正月遊び

画像1
画像2
画像3
 お正月遊びで羽根つきをしたのが楽しかったようで,自分たちでも作ってみました。牛乳パックと割りばしを使って,自分だけの羽子板を作りました。実際の羽根では少し難しかったので,風船を羽根に見立てて遊びました。自分たちで作ったおもちゃで,仲良く遊ぶことができました。

【4組】 自立活動 みんなで遊ぼう

画像1
画像2
画像3
 新年あけましておめでとうございます。3学期がはじまり,子どもたちは元気な顔で登校しました。冬休みビンゴで冬休みの話をしたり,おみくじ宝探しをしたりして楽しみました。おせち料理の名前やお正月遊びなどの季節の行事を,学級全員でそろって楽しむことができて良かったです。

【4組】 クリスマスキャンプ

画像1
画像2
画像3
 子どもたちが企画した2学期のお楽しみ会では,鍵を作って宝探しをしたり,キャンプ遊びをしたりしました。7つの鍵を集めて見つけた宝物は,ホットケーキの材料でした。子どもたちは自分たちで作ったホットケーキを食べて,2学期の思い出を振り返り,わくわくしながら冬休みを迎えています。また年明けに元気な笑顔で会えることを,楽しみにしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp