京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up20
昨日:23
総数:465943
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
<学校教育目標> その手で未来を創りあげる桂坂の子 〜かかわる、つながる、そして、かがやく〜 合言葉は「キラりんく」

5年生 花背山の家8

画像1画像2画像3
山の自然を身体いっぱいに感じています。

5年生 花背山の家7

画像1画像2画像3
チャレンジ心が高まっています。
大樹くんからの眺めは絶景です。

5年生 花背山の家6

画像1画像2
いよいよオリエンテーリングと冒険の森での活動です!

5年生 花背山の家5

画像1画像2
全員で写真を撮りました。
とってもいい天気です。

5年生 花背山の家4

画像1画像2画像3
昼食を終えました。すごい食欲で回転寿司状態になった子も。
この後,写真を撮ってから午後の活動にうつります。

5年生 花背山の家3

画像1画像2
まずは山の家の食堂で昼食です。

5年生 花背山の家2

画像1画像2
無事山の家に着きました。
体調が悪くなる子もいません。
みんな素晴らしい態度で入所式に臨みました。

5年生 花背山の家1

 素晴らしい青空の下,5年生の子どもたちの元気な笑顔がつどいの広場に集まりました。5年生は1泊2日の花背山の家の宿泊学習に向かいます。山の家での様々な活動を通して,自然に触れ,友達との絆を強めてほしいと思います。
 保護者の皆様,今日までの準備や体調管理にご配慮いただき,またお見送りにもたくさんお越しいただき本当にありがとうございました。
画像1
画像2

もっともっとまちたんけん

 19日(金)生活科「もっともっとまちたんけん」で,校区の東側を探険しました。「あった!コンビニだ。」と,見つけては,どこにどんな施設やお店があるかを,一生懸命に記録していました。
画像1
画像2
画像3

3年生 総合 桂坂たんけんたい その2

画像1
画像2
画像3
 3年生は総合的な学習の時間の取組で,桂坂の魅力を見つけようと地域にある施設へ訪問し,様々な設備を見学したり,そこで働く方々にインタビューをしたりしています。

 先週後半には2回目と3回目の訪問日がありました。
水曜日には野鳥遊園・京都大学桂キャンパス・西総合支援学校の3ヵ所へ,木曜日は大枝交番・桂坂郵便局・京都中央信用金庫桂坂支店・西念寺・リカーアンドワインももいの5か所へ,担当グループがそれぞれ赴きました。

 色々なお話を聞くことができ,それぞれの施設ができた経緯や,その特徴,地域との関わりなど,桂坂のよさにつながることをたくさん学べた訪問となりました。
 各施設の皆様,本当にありがとうございました。

 今後は,教えていただいたことを基に,子どもたちそれぞれで情報を整理してまとめ,発信する準備を進めていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

台風等非常措置

学校経営方針

学校の沿革

保護者の皆様へ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

来年度入学の保護者の方へ

桂坂小学校PTA

京都市立桂坂小学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-52
TEL:075-333-1101
FAX:075-333-1102
E-mail: katsurazaka-s@edu.city.kyoto.jp