京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:51
総数:289823
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【6年】修学旅行 1日目

画像1画像2
浜辺でたくさん遊んだあとは,夕食の時間です。海の見える景色の中で,美味しい夕食をいただいています。たくさん動いてお腹が減ったようで,黙々と箸を進めています。

【6年】修学旅行 1日目

画像1画像2
渦の道でうずしおを見ました。ちょうど渦が巻いているのがよく見える時間帯で,いくつかの渦を見ることができました。渦の道を出発して,宿舎に向かいます。

【6年】修学旅行 1日目

画像1画像2画像3
あすたむらんどの科学館で遊んでいます。ムーンウォーク体験や,風の力でビーチボールを浮かす遊びが人気のようです。

【6年】修学旅行 1日目

画像1画像2画像3
あすたむらんどに到着しました。広い芝生でお弁当を食べています。朝早くから作ってくださったことに感謝をしながら,これからたくさん遊ぶためのパワーをたくわえています。黙食ですが,おにぎりを頬張る顔から思わず笑みがこぼれます。

【6年】修学旅行 1日目

画像1
淡路サービスエリアに着きました。気持ちの良いお天気の中,クラス写真を撮りました。あすたむらんどに向けて出発します。

【4組】 リモートおわかれ会

画像1
画像2
画像3
 ドラえもんグループの4校(大塚・大宅・音羽・音羽川)で,おわかれ会をしました。6年生の卒業をお祝いするために,クイズや他己紹介をしました。リモートにも慣れ,画面の向こうの友だちの話しかけたり質問したりと,積極的に関わることができました。事前に交換していたプレゼントを画面上でワープしたように演出し,プレゼントをもらった6年生は大喜びでした。あたたかい雰囲気で交流会ができて良かったです。

新型コロナウイルス感染症感染確認に伴う学級閉鎖等に係るお知らせ・お願い

・本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の児童等に受検いただきましたPCR検査の結果,新たに複数の児童の陽性が確認されました。

・そのため,新たに保健所による疫学調査が実施されており,疫学調査が確定するまで,当該学級を学級閉鎖とする措置を講じるとともに,新たにPCR検査の受検に協力いただく可能性のある児童の各ご家庭に自宅待機していただくことなど個別に連絡しております。児童や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。疫学調査の結果等については,改めて知らせしてまいります。

・なお,この間,校内消毒等を終えていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響が生じないと確認されております。そのため,学校から個別に連絡しましたご家庭の児童以外は,明日4日(金)からも通常どおり登校してください。

・今後,感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

・京都市内では新型コロナウイルスの感染者が急増し,さらなる感染拡大が懸念される状況となっております。保護者の皆様におかれては,引き続き,ご家庭での感染拡大防止にお取り組みいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

卒業お祝い掲示

画像1
色紙3色を使って花を作りました。みんな気持ちを込めて上手に作っていました。
これを模造紙に飾り付けていきます。

【6年】3月朝会〜卒業式に向けて〜

画像1
3月になりました。
子ども達が小学校で過ごすのも,あと15日。
本当に日々が過ぎるのは早いなぁ…と感じる毎日です。

今日の朝会では,次のステップに向けて1年間の振り返りをしようというお話でした。
がんばれなかったことがあれば…次にチャレンジを!
がんばれたことがあれば…それをさらに伸ばそうと!
その姿へとつながっていくように,しっかりと振り返りを行っていきたいと思います。

卒業式に向けての練習も始めているので,今回の朝会では卒業式をイメージして話を聞く座り方,目線なども意識して話を聞いている子ども達です。
3月23日の卒業式では,この6年間の学びを示すかっこいい姿となるように日々授業を積み重ねていきたいと思います☆

新型コロナウイルス感染症感染確認に伴う学級閉鎖等に係るお知らせ・お願い

・この間,本校の複数児童の新型コロナウイルスへの感染確認をお知らせするとともに,複数学級で閉鎖措置を講じるなどしており,児童や保護者の皆様に,大変なご心配とご迷惑をおかけすることとなり,申し訳ありません。

・京都市教育委員会の指導のもと,継続的に疫学調査を実施しておりますが,今回,改めて同一学級で複数の陽性者が確認された学級の児童等にPCR検査を受検いただくこととなりました。

・対象となった児童のご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から各ご家庭に個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

・PCR検査の結果は,3月3日(木)以降に判明する予定です。判明次第,個別にお知らせいたします。

・今回,PCR検査に協力いただく児童が在籍する学級は,結果判明まで学級閉鎖等の措置を講じますが,疫学調査や校内消毒等を行っており,京都市教育委員会と協議のうえ,他学級の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,明日3月2日(水)からも通常どおり登校してください。

・今後とも,児童の健康を守るとともに,感染拡大防止の徹底を図るため,引き続き取り組んでまいります。また,本校関係者の新型コロナウイルスに関する状況等については,必要に応じて学校ホームページを適宜更新してまいりますので,ご理解を賜りますよう,何卒よろしくお願い申し上げます。

・保護者の皆様におかれては,手洗い,マスクの着用,密の回避(1密にも留意)の徹底等,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp