![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:26 総数:424332 |
0303 6年 よんでよん
よんでよんのみなさんから卒業式を目前にした6年生に「読み聞かせ動画」と「思い出の写真集(パワーポイント)」,しおりを送ってくださいました。子どもたちは,食い入るようにお話を聞き,幼さが残る自分自身をふり返ったり,懐かしい活動風景に笑顔でいっぱいになったりしていました。様々な行事や活動が中止になった2年間でしたが,最後に卒業式が迫っていることをみんなで確認する良い機会をいただけたことを嬉しく思います。本当にありがとうございました。
![]() ![]() 6年 「よんでよんさん」ありがとうございました!
3月3日(木)に,「よんでよんさん」が6年生のために作ってくださったしおりをいただいたり,スライドショーや読み聞かせの動画を見たりしました。スライドショーでは,1年生の入学式から6年生までを振り返り,自分が成長したことに気付いたり,思い出を懐かしんだりしている姿が見られました。また,しおりは,体育フェスティバルの写真で作れており,みんなうれしそうな顔をしていました。読み聞かせの動画もみんなで楽しく聞かせていただきました。「よんでよんさん」のおかげで,楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
最後に,みんなでお礼の手紙を書きました。 ![]() ![]() ![]() 0302 若草学級 凧あげをしました
1・2・3・4年生の学習の様子です。
レジ袋を使って凧作りをしました。 まず,マスキングテープやシールなどを使って,飾りつけをしました。 「運動場に出て,凧をとばしてみましょう!」 走ると風を受けて凧が飛びます。 嬉しくて汗が出るほど走り回りました。 走らなくても,風の力でとぶことに気付くこともできました。 寒さに負けず,楽しく学習できました。 ![]() ![]() ![]() 0301 2年 おぉぉぉいしい!!!![]() ![]() 「おいしそう・・・」「熱そう・・」食べてみると・・・ 「おぉぉぉいしい!びっくり!」「おかわりは?ある?」と,大喜びでした。 0301 2年 算数 竹ひごを使って・・・![]() ![]() ![]() 「辺の長さが全部同じ三角形!」・・・3年生で勉強する図形かな?自由な発想で楽しんで活動していました。 2年 激走! 持久走!![]() ![]() 持久走の後は縄跳びにも挑戦中です。 0301 若草学級 理科の学習
5・6年生の理科の学習の様子です。
【水を熱したときの水の中の様子を観察しよう】 「今日は理科室に行くから,髪の毛を1つにくくってきたよ。」 「実験器具は両手で運ぼう。」 理科室の約束もバッチリです。 慎重に実験器具を組み立てました。 ビーカーに水を入れて火にかけ,水の様子を観察しました。 「小さな泡がでてきた!」 「上にのぼっていくよ。」 「泡が大きくなってきた!」 「・・・いっぱい出てきた!」 「あわがさかんにでてくる様子のことを【ふっとう】と言います。わかったことをプリントに書きましょう。」 今までにも,家でお湯を沸かしたりすることはありましたが,じっくり観察すると発見がいっぱいでした。 【ふっとう】という言葉も覚えました。 ![]() ![]() 0301 6年 体育
タグラグビーの学習も終盤になってきました。感染症防止対策のためにゲームができませんが,小グループでパスを回しながらタグを取られないように元気いっぱい走っています。
![]() ![]() 0301 6年 クイズでまとめ
学習の最後にクイズ形式でまとめ問題をしています。GIGA端末を使い問題を共有して楽しんでいます。友だちの得点を見ながら,少しでも早く押そうと集中しています。
![]() ![]() 0301 6年 休み時間
あそび係の児童が中心になって,みんな遊びを計画してくれました。事前に感染対策は大丈夫かどうか確認をしてくれました。距離をしっかりとって言葉遊びで盛り上がりました。
![]() |
|