京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

1年生国語

 1年3組国語は,テストを返却した後,問の振り返りを行いました。
 不正解だったところにただただ正解をうつすだけでなく,その問の意味を考え,なぜその答えが正しいのかを理解すること。そして分からなかったら自分で調べる,先生に質問するなどして,「分からない」を放ったらかしにしないようにしてください。
画像1
画像2
画像3

2年生保健体育

 2年4組の保健体育は,体育館バスケットボールに挑戦しました。
 3月と言えど,寒さが残る体育館でしたが,元気に活動してくれていました。
画像1
画像2
画像3

3年生保健体育

 3年4組の保健体育は,アルティメットに挑戦しました。
 チームプレイが見違えるほど上手になりました。
画像1
画像2
画像3

2年生技術・家庭科(技術分野)

 2年5組の技術・家庭科(技術分野)は,ライト&ラジオ作製に取り組みました。はんだづけや小さな部品の取り付けなど,難しい作業の連続でしたが,ようやく完成に近づきました。
画像1
画像2
画像3

おはようございます

 おはようございます。
 いよいよ3月ですね。
 学校の花壇に目をやると,チューリップの芽が土から顔を出していました。
 秋に1組と美化委員のみんさんが植えてくれたチューリップが,卒業式の日に咲くといいなあと思いました。
画像1
画像2
画像3

また明日

 今日はどんな学びがありましたか。
 明日から3月です。どの学年も来年度に向けて準備をする時期になりました。
 1・2年生のみなさんは,今日からテストが返ってきています。点数だけでなく,なぜ間違ったか確認をして,もう一度解き直しましょう。
 また明日,樫原中学校でみんなを待っています。
画像1

生徒委員会

 放課後に生徒委員会が行われました。3年生にとっては,本日の生徒委員会が最後になりました。3年生の委員のみなさん,学年・学級のために活動をしてくれて,ありがとうございました。
画像1

3年生 社会

 3年3組の社会は,来週に行われる公立中期選抜に向けて,今まで学習したことの復習をプリントを使って行いました。間違った問題は,もう一度確認をして本番に備えてくださいね。
画像1
画像2

3年生 保健体育

 3年5組の保健体育は,グラウンドでサッカーを行いました。ボールを呼んでパスをもらったり,走りこんでシュートをしたり,チームで協力して楽しく試合を行っていました。
画像1
画像2
画像3

おはようございます

 寒く長かった冬もいよいよ終わりを告げるような天気になりました。
 上着を羽織らず登校する生徒のみなさんが多く見られました。
 残り少ない2021年度の生活を充実させるとともに,新年度に向けて自分自身が挑戦したいこと,克服したいことを明らかにし,そのための準備をしっかり行ってください。
 今週も素敵な一週間になることを期待しています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

部活動運営方針

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp