![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:33 総数:379910 |
5年生〜総合「Going my rice!」〜その1![]() ![]() 5年生〜理科「生命のつながり 人のたんじょう」〜![]() ![]() 5年生〜学活「食育」〜![]() ![]() 5年生〜国語「この本,おすすめします」〜その2![]() ![]() 5年生〜国語「この本,おすすめします」〜![]() ![]() 給食ニュース〜2月21日〜
今日の献立は,あげたま煮,ほうれん草の煮びたし,麦ごはん,牛乳でした。
今日はほうれん草について紹介されました。ほうれん草には,東洋種,西洋種,一代雑種があるそうです。今,よく食べているのは,東洋種に似ていますが,合わせた品種を食べているのですね。 また,カカオについても紹介されました。古代から食べられていたけれど,時代とともに食べ方も変わってきたことが分かりました。カカオは暑い地域で作られていることが多いですが,現在日本の小笠原諸島で栽培されているそうです。栽培に成功したら,東京産のチョコレートやココアが飲めますね。 ![]() ![]() ![]() 3年生〜書写「つり」〜
書写の学習では,ひらがなで「つり」と書くことに挑戦しました。
漢字とは違い,直線ではなく,曲線を意識して書くことになります。 やわらかい線になるように意識して書くことができました。 ![]() 3年生〜体育「サッカー」〜
体育の学習では,サッカーを行っています。
チームごとにパスやドリブルの練習をしたあと,ドリブルからのシュートやパスをしながらのシュートも練習しました。 また,相手チーム役をもうけての練習もしてみました。 ![]() ![]() 3くみ わらべうたは たのしいな
手拍子やカスタネットでリズム打ちをしました。タンタンやタンウンなどのリズムをしっかりと打てるようになってきました。
その後,わらべうたを聞きました。「あんたがたどこさ」では,リズムに合わせてボールをついてみました。連続してつけるようになってきました。最後まで,続けてつけるようになるといいですね。 ![]() ![]() 3くみ さむい朝でも げんきいっぱいです
朝少し雪が降り,芝生の上は真っ白でした。ふわふわの雪をさわったり,雪の上を走ったりして寒い朝を楽しんでいました。
その後,合鴨とアヒルにえさをあげに行きました。白菜やブロッコリーの葉をあげました。おいしそうにたくさん食べていました。 ![]() ![]() ![]() |
|