京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:58
総数:431337
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

3年 まほうの音楽

画像1画像2画像3
3年生の音楽では「まほうの音楽」をしています。
いくつかの楽器を使って,くり返し鳴らしたり,重ねたりしてまほうの呪文のように演奏します。
まずはどんな楽器を鳴らしてみたいか,どんな音がでるのかなということで,トライアングル,ギロ,鉄琴,シンバル,小太鼓などの楽器を触って鳴らしてみました。

気に入ったものが見つかり,グループでまほうの呪文な感じを話し合いました。

発表にむけて頑張りましょう!

4年 防災かるた作り

画像1画像2
書写の学習で「防災かるた」を作りました。

災害が起こった時にどんなことを気を付けなければいけないか,火事が起こらないように工夫すること,避難訓練のときに気を付けていることなどをもう一度考えたり調べたりして,かるたの「読み札」「絵札」を作りました。

友だちの作品を見て,改めて防災について考えさせられますね。
全員のかるたが完成するのが楽しみです。

朝会

画像1画像2
今年度最後の朝会です。

3月のめあては「1年間を振り返り,未来の自分について考えよう」です。

1年を振り返って,できるようになったことがたくさんあったと思います。

自分に自信をもってこれからも新しいことにどんどん挑戦していってほしいです。

校長先生の話をみんな真剣に聞いていました。

造形展

画像1画像2画像3
今年度は,実施期間に,まん延防止等重点措置が適用されることとなり,児童のみの鑑賞となりましたが,造形展が行われました。

一人一人の工夫がきらりと光る作品が並んでいて,「すごい!」と目を輝かせながら鑑賞をしていました。

また,他の学年の作品を鑑賞する中で,低学年の子どもたちは,「いつか自分も〇年生になったら同じように作ってみたいな。」と話す姿もみられました。

また,お家に作品を持ち帰ったときに,頑張ったところや工夫点をぜひ聞いていただけたらと思います。

来年度の給食エプロンについて 2

画像1
画像2
本日エプロンのお知らせを配布しました。
UEDA(上田衣料店)さんで扱っている給食エプロンのサンプル写真です。
購入の際の参考にしてください。
給食帽子は,全体にゴムが入っております。
給食袋は,巾着袋の形をしております。

来年度の給食エプロンについて 1

画像1
画像2
本日エプロンのお知らせを配布しました。
UEDA(上田衣料店)さんで扱っている給食エプロンのサンプル写真です。
購入の際の参考にしてください。
割烹着型エプロンですので,後ろの上の部分が平ゴム・下の部分がマジックテープになっています。
※他店で購入される場合についても,白色の長袖(前ボタン型でも割烹着型でもスモック型など,形は問いません。)
※給食帽子は,シャワーキャップ型(全体にゴムが入っているもの)でお願いいたします。

ダイコンを抜きました!

画像1
画像2
画像3
 先日,種から育てたダイコンを抜きました。
3ミリメートル程の種から,大きいものでは30センチメートル以上にもなっていて,子ども達も驚いていました。
 ご家庭に持って帰り,次の日には,
「おでんにしたよ!」
「サラダにして食べたよ!」
と,子ども達が,おいしく食べた様子を伝えてくれました。

疫学調査の結果・明日からの登校再開について

 2月22日(火)の閉鎖をお願いしていた1学級につきまして,疫学調査を実施してまいりましたが,濃厚接触者として特定される児童はいませんでした。

当該学級での感染者や体調不良者の広がりも見られませんでしたので,明日,24日(木)から授業を再開いたします。

 明日以降も健康観察をしっかりしていただき,少しでも体調が悪い場合は登校を控えていただきますよう,お願いいたします。

 また,ご兄弟姉妹の皆様におかれましても,24日(木)から京都市立学校(園)に,登校(園)していただいて,差し支えありません。

 なお,昨日電話で,明日24日(木)の閉鎖をお願いしました1学級につきましては,現在も疫学調査中です。登校再開の時期につきましては,明日の17時以降連絡させていただきます。

 お子様や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。今後とも,お子様の健康を守るとともに,感染拡大防止の徹底を図るため,引き続き取り組んでまいりますので,ご理解を賜りますよう,何卒よろしくお願い申し上げます。

 保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

授業参観・懇談会は中止,造形展は児童の参観のみです

先日,プリントでもお知らせしましたが,24日(木)に予定していた授業参観・懇談会は中止,造形展は児童の鑑賞のみでの実施となっています。ご了承ください。
まん延防止等重点措置延長する行事変更について

5年 体育「ベースボール」

画像1画像2
体育ではベースボールをしています。

本当の野球とは少しルールを変えて,みんなが楽しめるようにしています。

バットで小さなボールを打つのが難しいようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp