京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up2
昨日:64
総数:273606
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」〜かしこく やさしく 元気よく〜

1年図工 にょきにょきとびだせ

今週の図画工作科の学習では,折り紙を切って袋に飾りをつけました。
箱からロケットが飛び出すようにしたり,花が増えていくようにしたり,お化けが出てきたり,それぞれ色々な工夫をしていました。
コロナ対策のため,袋に息を吹きこんで友達と見せ合いができず残念ですが,楽しみながら作っています。
画像1画像2画像3

お知らせ

学級閉鎖をしていた1学級につきまして,疫学調査の結果,濃厚接触者等の特定がありませんでしたので,28日(月)より学級を再開いたします。
これで,閉鎖をしている学級はなくなります。
しかし,本校では,今週は9名の陽性の確認がされており,予断を許さない状況が続いています。
児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後も,感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。引き続き,ご理解とご協力のほど,よろしくお願い致します。

お知らせ

学級閉鎖をしていた3学級につきまして,疫学調査の結果,濃厚接触者等の特定がありませんでしたので,24日(木)より学級を再開いたします。
しかし,新たな感染の確認があったため,1学級を26日(土)までの予定で学級閉鎖いたします。(当該学級のご家庭には連絡しております。)
今後,京都市教育委員会による疫学調査が実施され,PCR検査の必要の有無等が検討されます。対象の学級に在籍する児童及び兄弟姉妹の児童には疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしています。

なお,教育委員会による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。
児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ございません。ご理解の程,よろしくお願いいたします。

22日の午後 学校の様子

画像1画像2画像3
今日の昼からの様子です。

 道徳の教科書を自分で読んだり,
 GIGA端末を使ってタイピングの練習をしていたり,
 ALTの先生と一緒に外国語の学習したりしました。

2年生 図工「まどからこんにちは」

画像1画像2画像3
カッターナイフで,思い思いの形のまどを作っています。

まどをひらくと中からは,いろんな生き物がでてくるようになっています。


4年生 体育「表現運動」

画像1画像2画像3
4年生の体育は表現運動で,「ソーラン節」に取り組んでいます。

友だち同士で教えあったりしながら,みんなで踊りをそろえています。

お知らせ

新たな感染の確認があったため,2学級を23日(水)までの予定で学級閉鎖いたします。(当該学級のご家庭には連絡しております。)
今後,京都市教育委員会による疫学調査が実施され,PCR検査の必要の有無等が検討されます。対象の学級に在籍する児童及び兄弟姉妹の児童には疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしています。

なお,教育委員会による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。
児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ございません。ご理解の程,よろしくお願いいたします。


3月の学級懇談会中止 作品展実施のお知らせ

急な連絡となり,申し訳ありません。

来週に予定していた学級懇談会ですが,新型コロナウイルスの感染状況に鑑み,中止にさせていただきたいと思います。

作品展は,3月1日・2日の14:00〜17:00に行います。

詳しくは,プリントをご参照ください。
本日,子どもたちにも持ち帰ってもらっています。

ご都合をつけていただいていた保護者のみなさまには,申し訳ございませんが,ご理解とご協力のほど,よろしくお願い致します。

懇談会中止・作品展実施について

コロナ禍の体育

画像1画像2画像3
5年の体育です。

普段のルールとは違い,密にならないように
1塁までにしか走らない
1塁ベースは2つある 
全員が打ったら攻守交代  など
考えて体育を行っています。

その中でも,思いっきり打って走って
受けて投げてをしています。

お知らせ

新たな感染の確認があったため,1学級を22日(火)までの予定で学級閉鎖いたします。(当該学級のご家庭には連絡しております。)
今後,京都市教育委員会による疫学調査が実施され,PCR検査の必要の有無等が検討されます。対象の学級に在籍する児童及び兄弟姉妹の児童には疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしています。

なお,教育委員会による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。
児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ございません。ご理解の程,よろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

桃山中学校ブロックの小中一貫教育

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp