京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/02
本日:count up26
昨日:174
総数:682343
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新1年生の就学時健康診断は、12月12日(木)の午後からです。

【2年生】 3月1日 体育「とびばこ あそび」

とびばこあそびの学習をすすめています。

友だちとはげましあったり,アドバイスをしあったりする姿も見られるようになりました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】2月22日 体育「とびばこあそび」

とびばこあそびの学習がはじまりました。横開脚とびや縦開脚とびなどを練習しています。どんどん高い段にもチャレンジしています。

「跳び箱の遠いところに手をおいたらとべたよ。」
「こわかったけれど,勇気をもって跳んだらとべたよ。」

いきいきと活動しています。
画像1
画像2
画像3

【2年生】2月22日 算数「はこの形」

箱を使って,面や頂点,辺の数を数えました。紙に面の形をうつしとる活動もしました。

面の数や形,頂点や辺の数をしっかり覚えましょうね。
画像1
画像2
画像3

【2年生】2月24日 算数「はこの形」

工作用紙を使って,箱を作りました。

面の数を確かめたり,辺の長さを確かめたりしながら,作りました。
画像1
画像2
画像3

給食室より♪ ほきのムニエル トマトソースぞえ

今日のこんだては

 ・黒糖コッペパン
 ・牛乳
 ・ほきのムニエル トマトソースぞえ
 ・野菜のスープ煮

ほきのムニエルはスチコンで調理しました。

4年生に感想を聞いてみると,
「ムニエルの香ばしい香りがしておいしかったです。」
「トマトソースとの相性が抜群でした。」

と大好評の献立でした♪



ここでトマトソースの調理法を紹介します!


 ☆材料☆(4人分)
 ・たまねぎ 20g
 ・ホールトマト缶40g
 ・サラダ油 小さじ1/2杯
 ・さとう 小さじ1杯弱
 ・トマトケチャップ 大さじ1杯と小さじ1杯
 ・塩 少々
 ・こしょう 少々
 ・オレガノ 少々

 ☆トマトソースの作り方☆
 1.ホールトマトをつぶして,果肉と果汁に分ける。
 2.たまねぎはみじん切りにする。
 3.おなべを熱し,油を入れてなじませ,2をいため,やわらかくなったら1の果肉を加えて酸味を飛ばすようによくいためる。
 4.3に定量の水(1人あたり3〜5cc)と1の果汁を加えて弱火でじっくりと煮込む。
 5.さらにトマトケチャップ・さとう・塩・こしょう・オレガノを入れて,とろみがつくまで煮込んで仕上げる。


ムニエルだけでなく,チキンやサラダなどにかけて食べてもおいしいと思います。
ぜひ,お家でも作ってみましょう!
画像1
画像2
画像3

【6年生】 「自由な職業選択のために」(なかま週間)

画像1画像2
先週は,なかま週間(人権週間)でした。
6年生は,「性別にかかわらず活躍できる社会の実現を目指して
一人一人ができること」について考えました。

まず,職業の男女別割合を見て,その偏りに驚いた子どもたち。
「偏っていると思っていたけど,予想以上に偏っていて驚いた」
偏りの原因について考えると,大きく二つの意見が出されました。
「性差による特性」もあれば,「偏見・歴史的な経緯」もある。

「職業のイメージに流されず,自分のしたい職業に就きたい」
「誰かが変える。ではなく,自分たちで変えていきたい」
「力が弱くても軽く持つことができる道具をつくるなど,
 道具や環境の改善で,より自由な職業選択ができると思う」
「同性の人が少なくても,私は絶対にあきらめない。なぜなら,
 次に続いてくれる人が増えたらとても嬉しいからだ」

現6年生も,早ければ3年後には働き始める年齢になります。
誰もが自由に職業選択できる社会に向けて,自分たちには何ができるのか。
考えて,それを行動に移していく人でありたいもの。
自分も偏見をもっている――そう気付くことが,偏見をなくす第一歩です。

お知らせ

学校よりお知らせさせていただきます。

・本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の児童等に受検いただきましたPCR検査の結果,新たに複数の児童の陽性が確認されました。

・そのため,新たに保健所による疫学調査が実施されており,疫学調査が確定するまで,当該学級を学級閉鎖とする措置を講じるとともに,新たにPCR検査の受検に協力いただく可能性のある児童の各ご家庭に自宅待機していただくことなど個別に連絡しております。児童や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。疫学調査の結果等については,改めて学校ホームページ等でお知らせしてまいります。

・なお,この間,校内消毒等を終えていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響が生じないと確認されております。そのため,学校から個別に連絡しましたご家庭の児童以外は,明日18日(金)からも通常どおり登校してください。

・今後,感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

・京都市内では新型コロナウイルスの感染者が急増し,さらなる感染拡大が懸念される状況となっております。保護者の皆様におかれては,引き続き,ご家庭での感染拡大防止にお取り組みいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

【4年生】なかま週間

2月のなかま週間の学習は,「将来の仕事」について考えました。

まずは,2021年度の小学生の将来の夢ランキングを男女別で紹介し,どちらが男子でどちらが女子か予想しました。予想したその理由も合わせて発表しました。

その後,男女がいれかわるとおかしい?おかしくない?ということも,その理由と合わせて考えました。

子どもたちからは,「男女がいれかわってもおかしくないけど,気になることがある」という意見も。「タクシー運転手の女性って見たことないな」「消防やレスキューの仕事は,女性にはできなさそうな気がする」「看護師の男の人も見たことない」などの意見に「ああ〜」「なるほど」などの声も上がっていました。

学習のまとめとして,「男だから,女だからではなく,自分らしく仕事をすることがたいせつ」と言うことを確認しました。

学習後の感想では,「今までの自分はこの仕事は男性,この仕事は女性と決めつけていたので,男女関係なく楽しく自分らしく仕事をすることが大切だと知りました」「男の人・女の人関係なく仕事は好きに選べるんだなあと思いました。自分らしくがんばってみます」ということが書かれていました。

総合の学習でも,仕事について学んでいます。将来の夢について,今一度考えてみる機会になるといいなと思います。
画像1
画像2
画像3

【1年生】体育の時間

画像1
画像2
 1年生は体育の時間,「とびばこあそび」をしています。様々な技に挑戦したり,苦手な技ができるように練習したりしています。グループになってみんなで協力して準備や後片付けもすることができました。

【2年生】 なかま週間 「友だちについて考えよう」

今週は,なかま週間でした。「友だちについて考えよう」というめあてで,自分にはどんな友だちがいるか考えました。

そして,友だちは男の子も女の子も関係ないこと,年齢も関係ないということなどを確かめました。

これからも,たくさんの人と仲良くしてほしいと思います。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

学校沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp