なかま週間:困っている人はいないかな
1月のなかま週間では,「困っている人はいないかな」というテーマで,相手の立場に立って自分には何ができるのかを考えました。
資料の挿絵から,困っている人はどんな人か,その人たちが安全に目的地に行くためにはどうすればいいのかを見つけていきました。
相手の立場に立って,自分には何ができるのかをしっかりと考えられた子どもたち。
これからの生活の中でも役立ててほしいなと思います。
【4年生】 2022-01-31 18:45 up!
【6年生】 版画を摺りました
時間をかけて下書きし,彫り進めてきた版画を和紙に摺りました。黒々としたインクを隅々まで版に塗り,慎重に和紙をのせ…。出来上がった作品に「おお!すごい!」「きれいにできた!」と思わず声が漏れます。版で彫っている時と出来上がった作品とでは,印象も大きく違います。
「浮世絵ってこうやって作られていたんやで」と言うと,「浮世絵師,ほんまにすごいし。」と,歴史にも思いを馳せながら楽しく作り上げました。
【6年生】 2022-01-31 18:45 up!
【5年生】1月なかま週間
今週はなかま週間でした。
5年生では,「自分らしく生きること」をめあてとし,
くまのトーマスというお話で学習をしました。
「自分らしさってなんだろう・・・?」と問うと,初めはなかなか返答がありませんでしたが,学習の最後には「自分の個性を大切にした生き方をすること」「自分に嘘をつかないこと」など,一人一人の考えをワークシートに記入することができましたね。
世界中には,くまのトーマスのようにからだとこころの性が一致しないという人もいます。今回学習したことを生かして,自分らしさを大切にして生きることはもちろん,周りの友達が自分らしく生きることができるような温かい関係を築いていってほしいです。
【5年生】 2022-01-31 18:43 up!
好きな食べ物1品 3
【さくら学級】 2022-01-28 18:29 up!
好きな食べ物1品
図工の時間に作品展に向けて、「好きな食べ物1品」を
作成しました。
作り方を確認すると,タブレット端末を使って資料を集めて、
紙粘土に絵の具を混ぜて,1品1品ていねいに作ることができました。
【さくら学級】 2022-01-28 18:29 up!
好きな食べ物1品 2
【さくら学級】 2022-01-28 18:28 up!
好きな食べ物1品 1
【さくら学級】 2022-01-28 18:28 up!
【6年生】卒業文集 清書に集中
何度も推敲を重ねて書きあげてきた卒業文集。いよいよ本番の用紙に清書をしました。
分厚い立派な用紙に気持ちを引き締めて,集中して一文字一文字綴りました。
【6年生】 2022-01-28 18:28 up!
【1年生】冬見つけ
冬を見つけに運動場や中庭へ行きました。夏や秋とは違う姿を見つけ,写真に撮りました。「たくさん見つけた!」「全然違う!」と季節の移り変わりを感じていた子どもたちでした。
【1年生】 2022-01-27 19:28 up!
【1年生】正しいことは勇気をもって
道徳の学習では,「やめなよ」というお話を通して,正しいと思ったことは進んで行うことの大切さについて学びました。
いつも友達を泣かせているこんきちくんを「こわいなあ。」と思いながらも,勇気を出して注意するぽんたくんの気持ちに寄り添いました。
【1年生】 2022-01-27 19:28 up!