京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up21
昨日:19
総数:257025
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

修学旅行2日目 朝食

画像1
画像2
画像3
朝食の時間です。

朝からみんな元気です。

朝食の場所においしそうなメニューが並んでいました。

朝食を食べて2日目の始まりです。

修学旅行1日目 ふり返り

画像1
画像2
画像3
お土産タイムのあとは曇っていたので,サテライトホールで星空の説明を聞きました。

一日の終わりは,ふり返りです。
サテライトホールをお借りして振り返りをしました。

係別によかった事のやうまくいかなかった事について一人一人意見を出し合いました。

修学旅行1日目 お土産タイム

画像1
画像2
画像3
夕食の後は,お土産タイムです。

いろいろなお土産を楽しそうに見ています。

予算を考えながら何にしようか考えながら選んでいました。

修学旅行1日目 夕食

画像1
画像2
画像3
夕食の時間になりました。

夕食はタコ飯です。暖かいお肉もありました。

いただきますの後,タコ飯をおいしくいただきました。

お肉のほかにもいろいろなおかずがありました。

おなか一杯になりました。

修学旅行1日目 休暇村南淡路

画像1
画像2
画像3
今日泊まるところは,休暇村南淡路です。

とても景色のいいところです。

初めに入館式をしました。

みんなで写真も撮りました。部屋からの眺めもとてもきれいです。

修学旅行1日目 アスレチック

画像1
画像2
画像3
子ども科学館のあとは、外のアスレチックで遊びました!子ども科学館でも思う存分楽しみ、アスレチックでも思う存分楽しんでいる6年生です!
みんな元気ですごしています!
外のアスレチックでは、汗をかきながら走り回っていました。

修学旅行1日目 科学館(生命と環境)

画像1
画像2
画像3
生命と環境の展示では、魚を見たり、斜めの部屋に入ってみたり、ジャンプしたりしています。

斜めの部屋に入ると目が回るような不思議な感覚になりました。



修学旅行1日目 科学館(宇宙と地球)

画像1
画像2
画像3
宙と地球の展示では、ムーンウォークを楽しんでいました!
他にもぐるぐる回ったり、たくさん漕いだり、声を出したり…

宇宙と地球のの不思議を体験しました。

修学旅行1日目 こども科学館

画像1
画像2
画像3
中しぃおくの後は,こども科学館でいろいろな不思議を体験しました。

不思議なことがいっぱいありました。

体を動かしながら,不思議な科学の世界を体験することができました。

給食室からこんにちは

画像1
画像2
10月12日(火)
・ごはん
・牛乳
・ツナそぼろ丼(具)
・トマトだご汁

 「だご汁」は九州地方の郷土料理です。「だご」とは,「だんご」のことです。給食では小麦粉・片くり粉に塩・水・トマトを入れて練り,生地を作った後,スプーンで1つずつすくってだし汁の中に入れて煮ました。だんごだけではなく,鶏肉,たまねぎ,トマト,小松菜が入っていて具だくさんでボリュームがあります。
 子どもたちに感想を聞くと,
「さっぱりしていておいしかったです!」
と答えてくれました。例年トマトを苦手としている子は多いのですが,今日は1年生もすてきな食べ方で食べきることができました!
 明日の給食もお楽しみに!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp