京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

国内FW7コースが出発しました!(10月10日)

 10月10日(日),国内フィールドワーク(FW)に7コース(北海道,東北,愛知,瀬戸内,隠岐・広島,九州,沖縄)が京都駅から出発しました。
 生徒FW委員会を中心に,これまで入念な準備をしてきた18期生国内FWです。道中いろいろなことがあると思いますが,身に付けた“エンプラ魂”で臨機応変に対応して思う存分楽しみ,大きな成果を収めて無事行程を終えてほしいと思っています。なお,現地での取組状況は,学校ホームページで随時お知らせいたします。

〔写真〕上・中上:バスで各空港へ
         (北海道,東北,隠岐・広島,九州,沖縄)
    中下:下:新幹線で目的地へ(愛知,瀬戸内)
画像1
画像2
画像3

1年生進路アッセンブリを行いました!

 10月6日(水),1年生は全クラスが集まって進路アッセンブリを行いました。
 最初に進路指導部の先生から前期の振り返りや秋の過ごし方,後期からのスタートに向けてどうすればよいのかなどの説明がありました。また,7月に実施した模試の結果についての詳細な分析から,10月に実施する模試に向けての対策や目標を立て方などのお話しがありました。
 その後,10月の模試に向けて,各自で前期の振り返りや具体的な勉強,秋の過ごし方を考えました。生徒たちは各先生方のお話を踏まえ,自分の課題や目標を真剣に考えていました。

〔写真〕上:学年主任からの説明
    下:進路指導部からの説明

画像1
画像2

西京祭 体育の部 その8(1年生 閉会式)

 1年生のプログラムが終了し,閉会式が行われました。全学年合同で行う予定だったプログラムを,急遽変更して学年ごとに変更して行った体育の部ですが,無事に終了することができました。そのための準備をしてくれた生徒自治会をはじめ,ご協力いただいたすべての皆さんに感謝します。ありがとうございました。

〔写真〕閉会式の様子
画像1
画像2

西京祭 体育の部 その7(1年生)

 1年生最後の種目,クラス対抗リレーです。大変盛り上がりました!

〔写真〕クラス対抗リレーの様子
    上:女子の部
    下:男子の部
画像1
画像2

西京祭 体育の部 その6(1年生)

 3年生に引き続き,大玉転がしとクラス対抗リレー女子の部に教員チームが出場しました。

〔写真〕大玉転がしの様子
    上:1年生   
    中:開始前の教員チーム
    下:教員チーム
画像1
画像2
画像3

西京祭 体育の部 その5(1年生)

 1年生にとっては,高校に入学してはじめての体育の部,運営も含めて頑張っています。

〔写真〕上:開会式の様子
    中:綱引き
    下:玉入れ
画像1
画像2
画像3

西京祭 体育の部 その4(3年生)

 午前中の最後の種目,クラス対抗リレーです。女子の部に教員チームも参加しました。

〔写真〕上・中上:女子の部
    中下・下:男子の部
    
画像1
画像2
画像3

西京祭 体育の部 その3(3年生)

 3年生の体育の部が始まりました。大変盛り上がっています!

〔写真〕上 :大縄跳び
    中上:大玉転がし(開始前)
    中下:大玉転がし
    下 :大玉転がし(教員チーム)
画像1
画像2
画像3

西京祭 体育の部 その2(3年生 開会式)

 3年生がグラウンドに集合して,開会式を行いました。生徒代表の開会宣言の後,体育委員の皆さんが体育の部を盛り上げるためにパフォーマンスを披露してくれました。岩佐校長挨拶の後,赤組,青組,黄組の団長が選手宣誓を行いました。
 いよいよ,西京祭 体育の部 開幕です!

〔写真〕上:体育委員のパフォーマンス
    中:各団長の選手宣誓
    下:準備体操の様子
画像1
画像2
画像3

西京祭 体育の部 その1

 10月7日(木),学年別で西京祭体育の部を開催いたします。午前中は3年生,午後から1年生が実施します。朝早くから3年生の運動部部員が,グラウンドの準備を行ってくれました西京生の皆さん,体育の部を盛り上げていきましょう!
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

在校生・保護者限定

卒業生のみなさんへ

進路結果

学校評価

お知らせ

教員公募制募集要項

教育課程表

使用教科書

学校いじめ防止基本方針

スーパーグローバルハイスクール

その他

京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp