![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:20 総数:389249 |
紙版画は人気で![]() みんなの鬼がかわいいって感想をたくさん伝えてくれましたよ。 いろいろな先生が見に来てくれてうれしいですね。 算数のテスト![]() お買い物に行ったときにも100円玉がいくつで1000円になるかななど考えてみてくださいね。 では問題です。100円玉が46こでいくらになるかな? 給食週間【6年生】![]() ![]() ![]() これまでの感謝の気持ちを込めて,給食調理員さんへ手紙を書きました。 また家庭科では,黄(主にエネルギーのもとになる食品),赤(主に体をつくるもとになる食品),緑(主に体の調子を整えるもとになる食品)の栄養バランスについても学習し,それをふまえて主食・主菜・副菜・汁物の献立を立てているところです。 1食分の献立を考える難しさを経験しているからこそ,給食の有難みもより実感できていることと思います。 今日が終わると,6年生もあと25日です。 家庭科ミシンにトライ!
初めてのミシンの学習でランチョンマットの作成中です。
ミシンだけでなく,アイロンやしつけ,慣れない活動ですが,楽しみながら取り組む姿が見られます。 それぞれが作ったランチョンマットをひいて給食を食べるのが待ち遠しいですね。 お休みの時は…
家族の状況により自宅待機になってお休みしている人は,もしもプリントを確認し自宅学習を進めましょう。
体調が悪いときはゆっくり体を休めることを優先させてください。 わたしたちの生活と森林〜林業〜
前回の天然林に引き続き,人工林について調べました。
林業で働く人たちがどのような仕事をしているのか,また林業の抱える課題について考えました。 教科書P.118,119を読んで復習しておきましょう。 Unit9 My hero is my brother.
外国語は最後の単元Unit9の学習をしています。
職業や性格を聞き取り,聞き取った内容から自分たちで 文章を導き出すことができるようにになっています。 今日みんなで考えた文章です。読めるかな? My hero is Kazuki. He is smart and kind. He can do kendama. He can make a robot. He can ride a unicycle. 大造じいさんとガン(2)
大造じいさんとガンでは,情景を表す表現を見つけ,表現の効果について考えました。
場面の景色が登場人物の心情とひびき合っている部分を見つけていました。 角柱と円柱![]() ![]() タブレット端末を利用して,見取り図や展開図のかき方を確認していました。 明日はテストです。教科書の範囲をしっかり見直しましょう。 写真立て![]() ![]() ![]() デザインを考え,彫刻刀で掘り進めています。 動物や植物…,それぞれ個性豊かなデザインが揃いました。 深く掘って,やすりをかけて,ニスをぬれば完成です。 どんな写真を入れようかな…?小学校の思い出の一つとして,長く大切に使ってほしいです。 今日が終われば,小学校生活もあと26日です。 |
|