京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/03
本日:count up3
昨日:52
総数:369512
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は、7月8日(月)〜12日(金)です。1学期終業式は、7月22日(月)です。

紙版画の続き

画像1
 みんなの紙版画です!
 いい黒がでましたね。
 さあ,お面もがんばろうね。

紙版画

画像1画像2画像3
 みんなの紙版画。誰のがだれかわかりますか?
 なんとなーく作った人ににているような。。(笑)
 作品展がなかったのが残念です。

【理科】季節の変化をまとめよう

画像1画像2
 1年間観察してきた自分の木,春夏秋冬の観察カードを集めて季節の変化がわかるような本づくりをしています。
 今日は,友達がつくっている途中の本を交換し,真似したいところを探しました。
 いいところや,自分が思いつかなかったことを,友達の本から得て,自分の本に生かすことができたら,さらにいい本が作れそうです。

道徳の学習

画像1画像2
 今日の道徳の学習では,「くりのみ」という教材で,あたたかい心について考えました。
 発問に対して,自分と重ねながら,自分ならどんな行動をとるかなど様々に考える事ができました。

4年生 元気のおまもり

画像1画像2
 自分にとっての元気のおまもりってどんな形や色だろう??
 みんなで考えました。
 元気な色は,,,「オレンジ!赤!黄色!!ペールオレンジ!」
 明るい色を連想しました。
 元気な形は,,,「植物! 虹!!・・・など」
 見ていると元気になるものを出し合いました。
 紙粘土に色をぬりこんで,色をつけてみました。
 紙粘土がよくのびて,手触りもよく,子どもたちは楽しそうに活動していました。
 色をつけるのも,濃い色や薄めの色など,自分のイメージに合った色を作っていました。
 粘土と粘土をくっつけて混色をした子は,きれいなマーブル模様になっていました。

【理科】プログラミング

画像1画像2
 私たちの生活の中で,電気は必要不可欠なものです。
 今日は,限られた電気を効率よく使用するために自動で電気がついたり消えたりするようなプログラムを作りました。
 子どもたちは思った以上に操作が早く,様々なセンサーをつかってプログラミングしていました。

社会科

画像1画像2画像3
 「日本とつながりの深い国々」について学習をしています。中でも,アメリカ・中国・韓国・サウジアラビアの4つの国に絞り,それぞれ調べたい国を決めました。これからどんなことを調べていきたいか,学習計画を立て,ロイロノートでまとめていきます。教科書や資料集,図書などを使い,それぞれの国の学校の様子・衣食住の特色・文化やスポーツ・産業などを調べ,日本と似ているところや異なるところを整理し,交流していきます。これからの学習が楽しみです。
 今日が終わると,6年生の学校生活もあと27日です。

算数科「変わり方」(4年生)

画像1画像2
 算数科「変わり方」の学習をしています。
 2つの量の関係を表に表すことで,きまりを見つけることができます。
 デジタル教科書を使うと,とても分かりやすく,きまりをすぐに見つけることができました。

国語科「もしものときにそなえよう」(4年生)

画像1画像2
 国語科「もしものときにそなえよう」では,自然災害がおこったときのための備えについて調べて,自分の考えをまとめていきます。
 本やインターネットを活用し,災害について調べていきます。
 調べたことを整理して,文章を書いていきます。

図画工作科「元気のおまもり」(4年生)

画像1画像2
 図画工作科「元気のおまもり」の作品作りに取り組みました。
 「元気」からイメージする色,形を想像し,作品を作ります。
 紙粘土に直接絵の具をいれてのばすことで色がつきます。
 色をまぜたり,形を工夫したりして,作品を仕上げていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校経営方針

小中一貫構想図

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

災害等非常時のお知らせ

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp