![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:20 総数:389249 |
漢字の学習〜1年生〜![]() 書き順を確認し,言葉集めをした後,姿勢にも気をつけながら,練習しました。 1年生でたくさんの漢字を学習しました。漢字の学習ノートが終わったら,プリントを使って復習していきます。 しっかりと覚えていきましょうね。 とび遊び〜1年生〜![]() 「川とび」と「はことび」,「しまとび」をしました。 時間ごとに,グループで移動しながら,色々な跳び方に挑戦しました。 意欲的に取り組んでいました。 かみざらコロコロ〜1年生〜![]() 説明書を読んで,自分で組み立てました。 説明書を見て組み立てるという経験も大切だと思いました。 紙版画の続き![]() いい黒がでましたね。 さあ,お面もがんばろうね。 紙版画![]() ![]() ![]() なんとなーく作った人ににているような。。(笑) 作品展がなかったのが残念です。 【理科】季節の変化をまとめよう![]() ![]() 今日は,友達がつくっている途中の本を交換し,真似したいところを探しました。 いいところや,自分が思いつかなかったことを,友達の本から得て,自分の本に生かすことができたら,さらにいい本が作れそうです。 道徳の学習![]() ![]() 発問に対して,自分と重ねながら,自分ならどんな行動をとるかなど様々に考える事ができました。 4年生 元気のおまもり![]() ![]() みんなで考えました。 元気な色は,,,「オレンジ!赤!黄色!!ペールオレンジ!」 明るい色を連想しました。 元気な形は,,,「植物! 虹!!・・・など」 見ていると元気になるものを出し合いました。 紙粘土に色をぬりこんで,色をつけてみました。 紙粘土がよくのびて,手触りもよく,子どもたちは楽しそうに活動していました。 色をつけるのも,濃い色や薄めの色など,自分のイメージに合った色を作っていました。 粘土と粘土をくっつけて混色をした子は,きれいなマーブル模様になっていました。 【理科】プログラミング![]() ![]() 今日は,限られた電気を効率よく使用するために自動で電気がついたり消えたりするようなプログラムを作りました。 子どもたちは思った以上に操作が早く,様々なセンサーをつかってプログラミングしていました。 社会科![]() ![]() ![]() 今日が終わると,6年生の学校生活もあと27日です。 |
|