3年生 京野菜について知ろう
今週は,どちらのクラスにも食の学習がありました。栄養教諭の先生に京野菜について教えていただきました。旬や名前の由来など学び,最後には京野菜クイズにも取り組みました。また,ご家庭でも京野菜を話題にしていただければ幸いです。
【3年の部屋】 2022-02-16 13:34 up!
1年生 体育 とびばこあそび
「とびばこあそび」では,さまざまな遊びに挑戦しています。特に,開脚跳びに進んで挑戦し,上手に跳べるようになっている姿がたくさん見られました。最初は跳び箱を跳ぶのがこわいと思っていたようでしたが,何度も練習するうちに,「できるようになりたい!」という気持ちをもって,活動していました。自分のできる跳び方だけでなく,できない跳び方にも積極的に挑戦している様子を見ることができて,うれしく思います。
【1年の部屋】 2022-02-10 11:33 up!
1年生 図画工作 ならべてならべて
図画工作科で「ならべてならべて」の学習をしました。たくさんの材料を並べて,多目的室に楽しい世界をつくりました。まっすぐ並べたり,ぎざぎざにしたり,坂道をつくったりと,どのように並べたらおもしろいかを工夫していました。最初は一人ひとり小さな世界でしたが,最後には全員がつながって,すてきな世界ができあがりました。
【1年の部屋】 2022-02-10 11:33 up!
ひかり ひかり学級の巨匠たち
小さな巨匠展が中止となり残念です。がんばって作った作品は教室前の廊下に展示しています。絵も立体作品も力作ぞろいです。
【ひかりの部屋】 2022-02-08 18:41 up!
ひかり もうすぐ春
2月のカレンダーの飾り,紙皿でオニのお面を作りました。暦の上では立春。まだまだ寒いですが,プランターにチューリップの芽をみつけました。春が近づいています。
【ひかりの部屋】 2022-02-02 18:58 up!
2年 図画工作科 2月1日
図画工作科では「まどからこんにちは」の学習に取り組んでいます。
この単元では,初めてカッターナイフを使いました。
「まっすぐ切れない」「初めて使うから緊張する」などとつぶやきながらも,しっかりとルールを守って使うことが出来ていました。
そして,今日からは自分たちで作ったまどの中から何が出てくるのか想像して描いていく活動に入り,何を描こうかなとわくわくしながら取り組んでいます。
【2年の部屋】 2022-02-01 18:13 up!
マット運動 6年
マット運動を始めました。自分のできる技にどんどん挑戦しています。
どうすれば技がきれいにできるのか考えながら学習に取り組めるといいですね。
目指せ! マット運動マスター!
【6年の部屋】 2022-02-01 17:14 up!