![]() |
最新更新日:2025/07/12 |
本日: 昨日:140 総数:681890 |
育成学級 凧作り(その2)
空高く上がると良いですね。
![]() ![]() ![]() 育成学級 凧作り(その1)
育成学級では凧を作成しています。
今年の干支である虎をモチーフにしてそれぞれが頑張って作成しているところです。 ![]() ![]() ![]() 公開授業週間
今週は公開授業週間となっています。
お互いの授業を見学して、今後の授業改善に生かしていきます。 ![]() ![]() 今週も始まりました
今週も元気に始まりました。
毎朝の子ども達の笑顔はこちらも元気をもらいます。 今週は公立前期選抜も控え、3年生は引き続き緊張感があります。 ![]() ![]() ![]() 進路便りNO.422年生進路学活
2年生は進路学活を行いました。5年後、10年後の自分はどうなっているのだろう?
この先に、自分の進むべき路を考える時間となりました。 目の前には1年後に迫った受験があり、どんな高校が自分に合っているのか?まずは京都府内の高校についても、その特徴や、家からの距離、3年間通うとすれば、どうなのか?等、自分の足元を見つめる機会になったと思います。 ![]() ![]() 1年生総合学習(地域調べ&職業調べ)
1年生の総合学習では、2学期に地域の方々にもお話を伺ってまとめた地域調べ(淀商店街、淀・淀南の歴史、與杼神社、京都競馬場、一級河川、河津桜)について、各クラスで発表会を行いました。本日は4組での発表会でした。育成学級の二人が交流クラスとして入って、一緒にプレゼンを頑張りました。
パワーポイントを駆使し、5分程度に上手にまとめができていました。 他のクラスでは職業調べを行い、2年生でのチャレンジ体験学習に向けて、タブレットを使っていろいろと調べ学習をしました。 ![]() ![]() ![]() 3年生私学受験
3年生は本日私学受験です。各校に朝から向かい頑張って受験しています。
明日も多くの高校で面接等の試験が行われます。 これまでの頑張ってきた成果を発揮して欲しいと思います。 私学入試前日指導
明日はいよいよ私学入試です。
受験する3年生は緊張した面持ちで、進路担当の先生のお話を聞いていました。 校長からは、2つの話をしました。 ひとつは「自分を信じる」と書いて「自信」である。ということ。 今まで努力して頑張ってやってきた自分をひたすら信じてやって欲しい。というお話でした。 もうひとつは家を出てから会場に着くまでのイメージをしっかりと持つこと。 朝起きてから顔を洗い、お手洗いを済ませてご飯を食べて、受験票を持って出発。電車やバスの中ではどう過ごすか?駅から会場までの距離は?校門をくぐってから、どうするのか? 席に着いたら落ち着いて腰をかけるまで、ゆっくりイメージしてね。とお話しました。 3年生受験する人達の健闘を祈ります。 ![]() ![]() 進路便りNO.41を本日発行します |
|