京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up2
昨日:65
総数:416922
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期開始は、8月26日(月)です。28日まで4時間授業13:30下校になります。

【5年】 2学期終業式

 今日は 2学期の終業式でした。

 終業式では 校長先生が学校生活全体を通しての

 振り返りと 各学年の頑張りを 映像を使いながら

 話してくださいました。5年生の紹介もあり 

 子ども達は 嬉しそうな表情ながらも 真剣な顔で聞いていました。
 
 冬休みのくらしや 安全については クラスでもしっかり

 話をしましたが 6時間目の後半を使って 学年全体でも

 2学期の振り返りと 冬休みの生活について 再度確認をしました。

 安全と体調に気を付けて 有意義な冬休みを過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2

外国語活動で交流しよう!

 先日,リモートを通して他校と交流しました。互いに外国語活動で学んだことを活用しながら読み聞かせをする姿が見られ,とてもよい時間となりました。
 読み聞かせのときには,ジェスチャーや動物の鳴き声などを使って伝えるなど,聞き手を意識した工夫がたくさんあり,子どもたちは練習してきたことを精一杯伝えようとしていました。
画像1
画像2
画像3

給食室から

画像1
画像2
画像3
 12月24日(金)の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・カレーうどん
 ・だいこん葉のごまいため
 ・りんごゼリー

  本日で今学期の給食は終了です。
  サンタさんから「りんごゼリー」が手渡されたました。

2学期終業式

画像1画像2
 2学期の終業式を体育館で行いました。密を避けるため,3学年ずつ2回に分けて行いました。校長先生から,冬休みのくらしや「今年の漢字」のお話を聞いたり,2学期を振り返ったりしました。また,大きな夢をかなえた大リーグの大谷選手,実業家の前澤さんのお話などから,目標や夢を持ち続けることの大切さについてお話を聞きました。
 明日からはいよいよ冬休み。今日のお話を思い出しながら,約束を守って楽しく過ごし,3学期に元気に会えるといいです。

6年★寒い日も元気よく!

画像1
画像2
画像3
6年生は一日一善をテーマに

他学年への働きかけを続けています。

1組は今週で2学期が終わるということで

再びあいさつ運動に取り組んでいます。

校門前から玄関,渡り廊下などに分かれて

いろいろな学年に声をかけていると

しっかりと返してくれる子達もたくさんいます。

明後日から冬休みに入りますが

休み明けからも元気に登校できるように

明日の最終日まで頑張ります!

ポプラさんの読み聞かせ

 今日は,ポプラさんにパネルシアターによるお話を聞かせてせていただきました。題名は,「ねこたクリニック」です。「ねこたクリニック」の先生は,色々な患者さんを魔法の言葉で治していきます。最後は,子どもたちもお話の中にに参加して,院長の奥さんを魔法の言葉で治しました。
画像1
画像2
画像3

給食室から

画像1
画像2
画像3
 12月22日(水)の献立

 ・黒糖コッペパン
 ・牛乳
 ・ペンネの豆乳グラタン
 ・野菜のスープ煮
  グラタンはフランスで生まれた料理です。ペンネはペンの先の形をしたパスタの一つです。筒のように中が空いているため、ソースが絡みやすく、もちもちとした食感が楽しめました。


 12月23日(木)献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・いわしのかわり煮
 ・関東煮

【5年】 家庭科 物を生かして住みやすく その2

 一輪車の下には 落ち葉やごみが溜まっていることに気づき

 一輪車を移動させてから 隅々まで ほうきで掃きました。

 廊下の壁は 消しゴムや新聞を水にぬらして

 汚れを落とすなど それぞれの場所に応じた 工夫ができました。
画像1
画像2
画像3

【5年】 家庭科 物を生かして住みやすく その1

 家庭科 物を生かして住みやすく 2学期最後の授業は 

 校内の どの場所に どんな 汚れがあるのか・・・

 どんな方法で 掃除をしたらいいのか・・・

 みんなで考えたあと グループに分かれて掃除を行いました。

 限られた時間ではありましたが みんな一生懸命働いていました。

 授業の振り返りでは 綺麗になったら気持ちがいい やってよかった

 という声が聞こえました。 学校は冬休みに入ります。

 今回学んでことを生かして お家でも 住まいの大掃除!

 ぜひ頑張って欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

木版画 作成中

 図画工作の学習で,木版画に取り組んでいます。初めての彫刻刀,まずは使い方を練習しました。彫り方に慣れるまでは苦労しましたが,進みだすと作業に集中して,没頭していきます。
 「ほりすぎた!」という声も聞こえますが,それも学びの一つ。そこからさらに丁寧に,慎重に,より満足いく作品を仕上げられたらと思います。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

緊急時の対応

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp