京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up13
昨日:37
総数:811489
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

5年 体育「リレー」

画像1
画像2
画像3
 13日(月),5年生は四条中の運動場をお借りして,リレーを行いました。
 今回は2回目。バトンパスに気を付けながらチームでバトンをつなぎました。

12月13日 クラブ活動 コンピュータクラブ

第2回目のクラブ活動を行いました。今日から本格的にコンピュータを使っての活動となりました。子どもたちはプログラミングやプレゼンテーションなど各自のめあてをもって活動しました。
画像1

12月13日 4年外国語活動

前回に作ったピザの紹介をしました。コンピュータを使って自分のピザを撮影し,その画像をテレビに映し出して一人ずつ紹介しました。とても緊張してしていた人もいましたが,自分の言葉でしっかり紹介していました。
画像1
画像2
画像3

12月13日の給食

 今日の給食は,麦ごはん・さばのしょうがに・こんぶ豆・はくさいの吉野汁・牛乳でした。
 4年4組の児童からは「さばのしょうがには,さばとしょうががあっていておいしかったです。ごはんともよく合っていました。こんぶ豆はあまくて,こんぶのうまみが出ていておいしかったです。はくさいの吉野汁はやさしい味がして,はくさいの黄緑とにんじんのオレンジと豆腐の白がカラフルでおいしかったです。」という声が寄せられました。
画像1

矢車 外国語「クリスマスカードを作ろう」

画像1
画像2
画像3
 10日(金),矢車学級は外国語の学習を行いました。
 今回はクリスマスカード作りを行いました。初めに自分が選んだカードにALTの先生から「Merry Christmas」と書いてもらいました。そして,クリスマスツリーや雪だるまなどの言い方を知り,自分だけのオリジナルカードを作りました。子どもたちはALTの先生にほしいカードを英語で伝えることができました。これからも色々な場面で英語に親しんでいってほしいと思います。

矢車 三校交流会

 10日(金),山ノ内小学校・安井小学校とTeamsでつなぎ,オンラインで三校交流会を行いました。今回は山ノ内小学校の皆さんが司会進行を務めてくれました。
 曲あてクイズやまちがいさがし,ダンス「パプリカ」はとても楽しく,子どもたちは大盛り上がりでした。山ノ内小学校・安井小学校の友達と楽しいひと時を過ごすことができました。
画像1
画像2

12月10日 5年外国語

今日はALTの先生と一緒に学習をしました。Unit7の4時間目の学習でものの値段の尋ね方,答え方について学習しました。自作教材を使ってALTの先生が値段あてクイズを行い子どもたちはおかしの値段を予想して答えていました。チャンツではALTの先生と一緒に元気よく値段をたずねたり答えたりしていました。後半にはペアーで食べ物を注文して値段をたずねたり答えたりしました。
画像1
画像2
画像3

12月9日 5年外国語

Unit7の第3時間目の学習をしました。「丁寧に注文をしよう」をめあてとして学習しました。ペアになり,ワークシートに描かれたメニューを使って注文をしました。時間の最後には自分が食べたいものをワークシートに丁寧に書きうつしました。
画像1
画像2
画像3

12月9日 6年外国語

Unit7の第3時間目の学習をしました。はじめにBring Happines to the Worldの歌を歌いました。そのあとで小学校での一番の思い出をペアで紹介し合いました。先日修学旅行に行きましたので修学旅行が一番の思い出になった子どもがたくさんいました。理由も伝えられた子どもがいました。
画像1
画像2
画像3

12月8日の給食

 今日の給食は,味付けコッペパン・ポークビーンズ・カリフラワーのホットマリネ・牛乳でした。
 4年4組の児童からは「カリフラワーのホットマリネは,キャベツの緑とカリフラワーの白とにんじんのオレンジがカラフルで,味がさっぱりしていておいしかったです。カリフラワーはコリっとして噛み応えがあっておいしかったです。カリフラワーの見た目はブロッコリーなのに味はキャベツでおもしろいなあとおもいました。」
 という声が寄せられました。実は,カリフラワーもブロッコリーもキャベツと同じアブラナ科の仲間です。
 
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/9 半日入学・入学説明会,6年対象西院中給食試食会

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校からの案内・連絡文書

学校経営方針

小中一貫教育構想図

台風及び地震・特別警報発令時に対する非常措置についてのお知らせ

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp