京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:65
総数:363692
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
《学校教育目標》〜「未来を切り拓き、心豊かにしなやかに生きていく力」の育成〜

敬老の日

画像1画像2
生徒の皆さん
こんにちは。
9月20日
祝日の午後を
いかがお過ごしですか。

本日は
敬老の日です。
平和で豊かな社会を築くために
これまで尽力されてきた
ご高齢の方々を敬い感謝し
長寿を祝う日にしましょう。

地域の皆様
いつも優しく温かく
烏丸中学校を見守っていただき
ありがとうございます。
これからも
地域とともに歩み続ける
烏丸中学校として
何卒よろしくお願い致します。

9月19日

画像1画像2
生徒の皆さん
こんばんは。

三連休ですが
緊急事態宣言中で
いろいろ我慢して
過ごしてくれていますね。
本当にすみません。

夕方になって
生徒の皆さんは
元気かなぁ
部活したかったろうなぁと
思って空を見ると
丸いお月様が見えました。

生徒の皆さんも
この月を見てるかなと...
烏丸のみんなが
この空で繋がってるなと
感じました。

明日も良い日になって
早くこの緊急事態宣言が
終わるように
みんなで頑張りましょうね。

9月15日(水)

緊急事態宣言が延長され
学校の学習活動では
グループ活動や
話し合い活動が制限されており
生徒の皆さんには
様々な協力をお願いしています。

いつもの朝の校門なら
生徒会本部の皆さんが中心となり
爽やかなあいさつ運動を
してくれているのですが
この活動も自粛してもらっています。

教職員が並んで出迎える中
生徒の皆さんが
笑顔で登校してくれました。

9月30日までの期間
みんなで乗り越えていきましょうね。
画像1
画像2
画像3

9月15日(水)

登校の様子
画像1
画像2
画像3

9月15日(水)

登校の様子
画像1
画像2
画像3

9月10日(金)

爽やかな秋晴れの朝
生徒の皆さんが
笑顔で登校してくれました。

青空に輝く太陽が眩しく
澄んだ空気は清々しくて
心地のよい
素敵な朝になりました。
画像1
画像2
画像3

9月10日(金)

校長先生との
朝のあいさつで
学校での一日が始まります。
画像1
画像2
画像3

9月10日(金)

朝の登校風景
画像1
画像2
画像3

9月10日(金)

朝の登校風景
画像1
画像2
画像3

9月9日(木)

9月9日(木)
本日は「重陽の節句」です。

別名
菊の節句とも言われ
「菊」を楽しむことでも
知られています。

菊ではありませんが
烏丸中学校には
たくさんの草花を
園芸ボランティアさんが
育てて下さっています。
雨に潤う草花たちからは
生きるエネルギーが
伝わってくるように感じます。

1限目に
3.4組の教室へ行くと
社会科の授業で
1学期に学んだ
歴史上の人物を
レポートにまとめる学習に
取り組んでいました。

文化祭の展示発表に向けた
取り組みでもあり
丁寧に調べてまとめています。

緊急事態宣言の
延長方針が固められたと
報道される中ですが
3.4組の皆さんは
文化祭へ向かって
着実に
「前へ,未来へ」
歩み続けています。

昨日は
2年生が
マスクをして
距離をとりながら
文化祭の
ダンス練習を
笑顔で
楽しみながらしていました。

生徒の皆さんの
「学ぶ姿」
「取り組む姿」
そして
「とびっきりの笑顔」は
学校のエネルギーです。

制限が多いと
できないことを嘆くよりも
今できることを
精一杯に取り組んで行くこと!
教職員は
生徒の皆さんから
たくさんの勇気をもらっています。
本当にいつもありがとう!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
京都市立烏丸中学校
〒602-0898
京都市上京区烏丸通上立売上ル相国寺門前町647-23
TEL:075-431-0168
FAX:075-431-0169
E-mail: karasuma-c@edu.city.kyoto.jp