![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:24 総数:273956 |
じしゃくのふしぎを調べよう2
今日は,じしゃくの間に段ボールをはさみ,
引き付ける力を調べる実験をしました。 段ボールがない時には, クリップが8こもつながったよ! と言っていたのに, 段ボールの枚数をふやすごとに 全然つかないよ! どうしてかな? などの声をたくさん聞くことができました。 一つの実験に一生懸命に取り組む姿が とてもかわいく感じました。 ![]() じしゃくのふしぎをしらべよう
理科で「じしゃくのふしぎ」の学習をしています。
今日は,前の時間にじしゃくに引き付けられるものは 何かを予想したので,実際にどのようなものがじしゃくに 引き付けられるのかを調べてみました。 「電気の通り道」の学習も覚えていたようで, 電気を通すものと,磁石に引き付けられるものは 似ているね。という意見や でも,違うものもあるよ。などの意見を発表してくれました。 ![]() ![]() ![]() 学校だより 2月号1年 体育 とびばこあそび 国語「たぬきの糸車」
今日は体育でとびばこ遊びをしました。縦開脚にチャレンジしました。初めてとべた子もいたので,できたときはとても喜んでいました。
国語では,タブレットを使って音読練習をしました。ナレーターになったつもりで,挿絵に自分の声を吹き込みました。普段から一生懸命音読を練習している様子が伝わってきました。上手に読めたら,友達にも聞いてもらいたいですね。 ![]() ![]() 作品展延期のお知らせ
2月2日(水)3日(木)に予定しておりました「作品展」ですが,新型コロナウイルスの感染拡大にともない,延期とさせていただきます。
ご予定いただいていた保護者のみなさまには,当日のご連絡となってしまいましたこと大変申し訳ございません。お詫び申し上げます。 また,他の行事等にも変更が生じて参ります。改めて学校だより等にてお知らせさせていただきます。 くぎうちトントン
学校が再開し,学校にみんなの活気が戻ってきました。
教室は換気のため窓が開いているので 寒いのですが,久しぶりのたくさんの笑顔を見て とても嬉しくて,温かい気持ちになりました。 今日は,図工科の「くぎうちトントン」の学習で使う 板の部分に絵の具を使って色を塗っていきました。 できるだけ水分を少なめにする工夫も取り入れながら 細かい部分までていねいに塗ることができました。 縁取りまで完成したら,次はいよいよくぎをトントンしていきます。 ![]() ![]() ![]() |
|