京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up22
昨日:24
総数:256453
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

修学旅行2日目 渦の道

画像1
画像2
画像3
大塚美術館の後は,大鳴門橋から渦潮の見学です。

大鳴門橋の下に渦の道があり,そこから渦潮を見ることができます。

道の途中にガラス張りで下がのぞけるようになっています。

高さがあるので下をのぞくととても怖いです。

見ている間に大きな渦がいくつも見えました。

修学旅行2日目 大塚美術館

画像1
画像2
画像3
大塚美術館に着きました。

とても大きな美術館でした。

中には,有名な作品が一臂展示してありました。
迫力満点の美術館です。

作品から顔を出して写真を撮れる場所もありました。


みんなじっくりと作品を鑑賞していました。

修学旅行2日目 退館式

画像1
画像2
画像3
荷物の整理をして退館式をしました。

楽しかった宿泊施設での時間も終わりました。

退所式では,休暇村南淡路の方にみんなで感謝の気持ちを伝えました。

次は,大塚国際美術館へ出発です。


修学旅行2日目 朝食

画像1
画像2
画像3
朝食の時間です。

朝からみんな元気です。

朝食の場所においしそうなメニューが並んでいました。

朝食を食べて2日目の始まりです。

修学旅行1日目 ふり返り

画像1
画像2
画像3
お土産タイムのあとは曇っていたので,サテライトホールで星空の説明を聞きました。

一日の終わりは,ふり返りです。
サテライトホールをお借りして振り返りをしました。

係別によかった事のやうまくいかなかった事について一人一人意見を出し合いました。

修学旅行1日目 お土産タイム

画像1
画像2
画像3
夕食の後は,お土産タイムです。

いろいろなお土産を楽しそうに見ています。

予算を考えながら何にしようか考えながら選んでいました。

修学旅行1日目 夕食

画像1
画像2
画像3
夕食の時間になりました。

夕食はタコ飯です。暖かいお肉もありました。

いただきますの後,タコ飯をおいしくいただきました。

お肉のほかにもいろいろなおかずがありました。

おなか一杯になりました。

修学旅行1日目 休暇村南淡路

画像1
画像2
画像3
今日泊まるところは,休暇村南淡路です。

とても景色のいいところです。

初めに入館式をしました。

みんなで写真も撮りました。部屋からの眺めもとてもきれいです。

修学旅行1日目 アスレチック

画像1
画像2
画像3
子ども科学館のあとは、外のアスレチックで遊びました!子ども科学館でも思う存分楽しみ、アスレチックでも思う存分楽しんでいる6年生です!
みんな元気ですごしています!
外のアスレチックでは、汗をかきながら走り回っていました。

修学旅行1日目 科学館(生命と環境)

画像1
画像2
画像3
生命と環境の展示では、魚を見たり、斜めの部屋に入ってみたり、ジャンプしたりしています。

斜めの部屋に入ると目が回るような不思議な感覚になりました。



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp