京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up26
昨日:37
総数:377100
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

給食ニュース〜2月4日なごみ献立〜

今日の献立は,豚肉とレンコンの煮つけ,おから,はななのすまし汁,ごはんでした。

今日は,月1回のなごみ献立の日です。
京都には,おきまり料理というのがあり,月末にはおからを食べる習慣があるそうです。商売をしていた京都,縁を大切にという思いもこめられているそうです。ほかにも1日,8のつく日,15日にもおきまり料理がありますので,取り入れてみてもいいかもしれませんね。

また,今日は2種類のだしがつかわれました。おからとすまし汁,それぞれに違うだしがつかわれていましたね。味のちがいを楽しんで給食を食べたのではないかと思います。


画像1
画像2
画像3

6年〜版画のミニギャラリー♪

画像1画像2
多色刷り版画の完成作品。
今日は,みんなで鑑賞会を開きました。色鮮やかに歴史の人物が表現できました。

6年〜どんな姿になるのか?

画像1画像2
図工の学習で,針金でつくられた人形を,自分のなりたい姿を表すために動きをつけます。ポーズが決まったら,粘土の肉付け。
いったい,どんな姿になるのでしょうか?完成が楽しみです!

3年生〜図工〜

画像1
図工の「くぎうちトントン」では,自分で作りたい作品を考えて木材に釘を打ち込みます。指に気をつけながら,密にならないようにも気をつけながら進めました。どんな作品が出来上がるか楽しみです。

3年生〜体育〜

画像1
コロナ過の中,学校でも感染拡大に備えて色々な取り組みをしています。その中で,体育の学習でも密にならないように人と距離を取りながら進めています。本日のエンドボールも試合をすると密になるので,グループでの練習をしました。グループで仲良く楽しそうに練習ができました。

3年生〜給食週間の取組〜

画像1
2月2日(水)に栄養教諭の宮本先生から「給食週間の取組」の授業を受けました。3年生は,給食に関する標語を作りました。日頃の給食への感謝や自分の好きなメニューのことなど,自分なりの給食標語ができました。全員の標語が集まりましたら,給食調理委員さんに優秀作品を選んでいただきます。

2月3日〜給食ニュース〜

今日の献立は,関東煮,いわしのしょうが煮,むぎごはん,いり豆,牛乳でした。



今日は,節分にちなんだ献立でした。

豆を食べたり,いわしを食べたりするほかに,恵方巻きを食べることも増えてきましたね。

今年は,北北西微北の方角だということです。今年の干支が壬寅なので,その方角を向いて食べるとよいそうです。地方によってもいろいろな節分の風習があるので,調べてみてもおもしろいですね。



 今日のクイズは給食委員さんが作成したものでした。いわしの稚魚を何というか知っていましたか?成長するにつれて名前がかわるので,魚はおもしろいですね。


画像1
画像2
画像3

お知らせ

日頃は,「上里教育」の推進にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
 この間,学級閉鎖等にともない児童や保護者の皆様,地域の皆様にご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。また,登校の安全の見守りなどご協力をいただき誠にありがとうございます。
 さて,「第2回学校評価結果」「学校だより2月号」「2月行事中止」の案内プリントを昨日までに配布させていただいております。ホームページからもご覧いただけますので,以下よりご確認ください。

 <swa:ContentLink type="doc" item="131961">令和3年度第2回学校評価結果</swa:ContentLink>
 <swa:ContentLink type="doc" item="132020">学校だより 2月号</swa:ContentLink>
 2月行事中止保護者プリント(1.31)

5年生〜家庭科「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」〜その2

画像1画像2
 方向転換をしながら,うずまきのような模様を縫う練習をしました。一つずつ確認して,丁寧に活動できていますね!

5年生〜家庭科「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」〜

画像1画像2
 ミシンでから縫いをしています。糸はつけていませんが,まっすぐ縫えるように意識することができました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/8 上里トークタイム
2/10 SC来校
銀行引き落とし日
2/11 建国記念の日
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp