京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/22
本日:count up2
昨日:105
総数:769425
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】『夢に向かって 自分を大切にし 他とのつながりを大切にできる子の育成』〜一人一人が輝き 愛される西院の子〜

4年 ツルレイシの様子

画像1
画像2
画像3
 18日(水)のツルレイシの様子です。
 緑色の実も何個かありましたが,中には黄色になり中身が割れて赤い種らしきものが見られるものがありました。

矢車 スイカ観察日記 Part7

 18日(水)のスイカの様子です。
 2週間前と比べて,サイズは大きく変わっていませんでしたが,色が深緑色になっており,より市販のスイカの色に近づいてきたように感じました。

 <1枚目:1番大きいスイカ>
 <2枚目:2番目に大きいスイカ>
 <3枚目:3番目に大きいスイカ>
画像1
画像2
画像3

矢車 スイカ観察日記 Part6

画像1
画像2
画像3
 5日(木)のスイカの様子です。
 
 スイカに関するホームページについて,夏休み前半ではこの更新がラストです。学校閉鎖日明けにはスイカたちはどのようになっているのでしょうか。とても楽しみです。

 さて,夏休みも約5分の2が終わりました。宿題は進めることができていますか。順調に進めることができている人は,このまま続けていきましょう。少し遅れ気味の人は,計画を見直し,毎日コツコツ進めていきましょう。

 連日暑い日が続いています。こまめに水分補給をして,熱中症対策をしてほしいと思います。また水の事故も発生しています。安全には十分気を付けて毎日を過ごしていってほしいと思います。

 令和3年度の夏休み,上手に時間を使って,有意義な夏休みを過ごしてほしいと思います。

矢車 スイカ観察日記 Part5

画像1
 3日(火)のスイカの様子です。

 長さを測ってみました。縦は約12cm。円周は36cmでした。
 重さもかなり重たくなっていました。大きさはソフトボールよりも大きいサイズでした。

 毎日観察するのがとても楽しみです!

矢車 スイカ観察日記 Part4

 3日(火)のスイカの様子です。
 小さい3つです。
画像1
画像2
画像3

矢車 スイカ観察日記 Part3

画像1
画像2
画像3
 8月2日(月)にスイカ付近を見てみると,新たに3つの小さなスイカの実ができていました。1つは少し大きいもの,2つは小さめのものでした。
 この間,受粉した結果が出たのでしょうか。さらに雄花(おばな)がたくさん見られました。このあと,さらにスイカの実ができていくのが楽しみです!

矢車 スイカ観察日記 Part2

画像1
 7月30日(金)のスイカの様子です。手のひらサイズまで成長していました。

 そして8月2日(月)のスイカの様子です。土日を挟み,さらに成長していました。手全体ほどの大きさになっていました。また縞模様も少し黒っぽくなっていました。
画像2

3年 リコーダーの学習

 3年生は7月から音楽の授業でリコーダーの学習を始めました。最初の学習のときには,校長先生にリコーダーについて教えていただきました。子どもたちはリコーダーを初めて使いましたが,一生懸命演奏をしていました。夏休みはぜひお家でリコーダーの練習をして,少しでも上手になって夏休み明け学校に来てほしいと思います。
画像1画像2

京(みやこ)キッズ会議

画像1
画像2
 7月30日(金)にオンラインによる「京(みやこ)キッズ会議」が行われました。
本校も代表委員会から2名が参加し,学校生活を向上させるための代表委員会の取り組みを発表しました。
 本校の取組は,「にこにこ あそび」です。「学級で休み時間にできる遊び」や「にこにこグループで全学年が楽しめる遊び」を充実させることで,学級や学年・全校の笑顔を増やし,「一人一人が輝く」ことに近づけたらと考えています。
 代表2名は,グループ司会も務め,他の学校の子供たちと「一人一人が輝く」ために自分たちができることを考えていました。

 他校の発表からヒントを得て,2学期からも児童会目標の「光輝け 七つの色」を広めていきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/8 半日入学・入学説明会
2/9 半日入学・入学説明会,6年対象西院中給食試食会

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校からの案内・連絡文書

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

台風及び地震・特別警報発令時に対する非常措置についてのお知らせ

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp