![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:64 総数:725999 |
【1年生】リース作りその2![]() ![]() 【1年生】あさがおのつるでリース作り![]() 秋見つけで見つけたまつぼっくりや,どんぐりも使って,とてもかわいく仕上がっています。 持ち物の準備等,ありがとうございました。 本日,子どもたちが大切に持ち帰っています。是非,おうちでご活用ください。 干し柿ができました!
11月29日から作っていた干し柿。
ついに完成しました! 約2週間,干すことで水分が抜けて中までやわらかくなりました。 きっと甘いはず! ![]() ![]() 給食室より♪開き干しさんま![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・焼き開き干さんま ・小松菜と切干大根の煮びたし ・みそ汁 さんまを開いて干した,開き干しさんまをスチコンで焼きました。 干したさんまは,水分がぬけるのでうまみが閉じこめられていておいしかったと思います。 初めて給食で食べた1年生も骨を上手にとって食べていました。 詩の楽しみ方をみつけよう
国語の授業で3つの詩を音読をしました。子どもたちはそれぞれの詩の様子を思い浮かべたり,言葉の響きを楽しんだりしながら詩を読んでいました。
![]() ![]() ![]() 6年生 校内記録会![]() ![]() ![]() なかまと共に声をかけあって精一杯走る姿は,感動的です。走るのが得意な人も,そうでない人も,誰一人,途中であきらめることなく粘り強く取り組んでいます。 一人でできないことも,友達と一緒ならできます。また,明日からみんなで頑張っていきましょう。 中学生にお礼のお手紙![]() ![]() ![]() 「優しくしてくれてありがとう」「楽しい時間を作ってくれてありがとう」「また あそぼうね」など,感謝の気持ちがたくさん書いてありました。 久世中学校の3年生の皆さん,いろいろと久世西小学校の2年生のために考えてくれてありがとうございました。すてきな交流でした。 親と子の写生会表彰式![]() ![]() ![]() 本校児童は,佳作・入選だけでなく,「南区文化協議会長賞」をいただくことができました。 おめでとうございます。 【6年生】社会科 〜GIGAを使って調べ学習〜![]() ![]() デジタル,アナログの良いところをどちらも使いこなせる力をつけていってほしいと思います。 【6年生】国語科 日本文化を発信中!
国語科で学習したことを生かして,日本文化について発信しました。どんな割り付けをすれば読者の目を引くか,どんな文章の書き方をすれば伝えたいことがわかりやすく,楽しめるように伝わるか。真剣な編集会議を経て,立派なパンフレットができあがりました。今日はそのパンフレットをアピールし合い,どんな工夫がなされているかを見つけあいました。
「ここは,見開きにして2つの文化が比べられるようにしました。」 「たくさんの道具がつかわれているから,その道具がわかりやすいように写真を入れて説明しました。」 など,それぞれ自慢のアピールポイントを伝え合っていました。 ![]() ![]() ![]() |
|