京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up127
昨日:79
総数:729890
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

【1年生】2学期スタート!!

画像1
 今日から2学期が始まりました。長い休みを経て,子どもたちの”えがお”がかえってきました。今後も1年生学年目標でもある”えがお”を大切に歩んでいきたいと思います。
 写真は,本日のZOOMでの始業式の様子です。この形にも少し慣れてきて,静かに話を聞き,「2学期からもがんばるぞ」という子どもたちの姿が見られました。
2学期もよろしくお願いします。

2学期始業式

画像1画像2
2学期が始業しました。

引き続くコロナ禍ではありますが,元気な姿で登校してくれました。

子どもたちのおかげで静かだった学校が,パッと明るくなりました。

自分らしく挑戦を重ね,伸び伸び成長してほしいと思います。

2学期始業式

画像1
画像2
画像3
 始業式はオンラインで実施しました。

 学校長からは,3つの話がありました。1つ目は,東京オリンピックの話から,「夢に向かってがんばることの大切さ」,2つ目は新型コロナウイルス感染対策に関することや人権を守ることの尊さ,3つ目は本校代表児童2名が参加しくぜにしっ子5つのハートちゃんを紹介した京キッズ会議のことでした。
 また,最後に2学期も引き続き「まずはやってみよう。アップデート」を合言葉に【夢に向かって 自ら考え行動する子】をめざして一緒に頑張りましょうというお話をされました。

 今回,教室のテレビ画面にはパワーポイントではなく,校長先生の姿が映し出されていました。子ども達は,画面に映る校長先生をみて,しっかりきけていました。

2学期登校の様子

 25日(水),本日から2学期が始まりました。夏休みの課題を大切に抱えながら登校する子や元気にあいさつをする子,眠い目をこすりながら登校する子など様々な登校の様子がありました。
 集団登校では子ども会の皆様や地域の見守り隊の方による,朝の見守りをしていただいています。2学期も引続きお世話になります。よろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

2学期を迎えるにあたって

 明日より2学期が始まります。ご家族の皆様,お元気にお過ごしでしょうか。さて,ご承知の通り,全国的に新型コロナウイルス感染が拡大し,京都府にも「緊急事態宣言」が発出されています。学校では,これまで同様,消毒や密の回避など,基本的な感染防止対策の徹底を講じながら教育活動を行ってまいりますが,ご家庭におかれましても,再度以下の点について確認をお願いいたします。
 1・健康観察の徹底と,児童本人に少しでも発熱等の風邪症状や体調不良がみられる場合には,ご兄弟を含め,登校を控えていただくこと。また,同居のご家族が,発熱等の風邪症状がある場合も,登校を控えていただくこと。
 2・児童本人や同居のご家族が,濃厚接触者となった場合はもとより,「感染の疑い」や「体調不良」で医療機関を受診し,PCR検査を受けるような場合は,登校前までに必ず学校へ連絡・相談をいただくこと。
 以上,2点につきまして,ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

5年生「山の家 保護者説明会」について

 5年生の「山の家 保護者説明会」については,先日延期のお知らせをさせていただきましたが,今回の保護者説明会は,動画配信での説明会を予定しております。そのため,説明会で学校にお集まりいただく必要は,ございません。
 詳しい内容につきましては,25日(水)にお子様にプリントを配布しお伝えさせていただく予定です。どうぞよろしくお願いいたします。

「休日参観」中止のお知らせ

 夏休み,元気にお過ごしでしょうか。ご承知の通り,8月20日(金)から9月12日(日)まで京都府に「緊急事態宣言」が発出されることになりました。これを受けまして,9月4日(土)に予定しておりました「休日参観」は中止させていただきます。これに伴いまして,9月4日(土)は休日に,休日参観の代休日9月6日(月)は,通常授業(給食あり)を行います。急な予定の変更になりますが,ご理解の程よろしくお願いいたします。

5年生「山の家 保護者説明会」延期のお知らせ

 夏休みいかがお過ごしでしょうか。ご承知の通り,8月20日(金)から9月12日(日)まで京都府に「緊急事態宣言」が発出されることになりました。よって,8月23日(月)16時〜予定しておりました「山の家 保護者説明会」は延期させていただきます。延期後の日程や実施方法は,現在検討中ですので,決まり次第お知らせさせていただきます。急な予定変更になりますが,ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
 なお,9月15日(水),16日(木)の山の家宿泊学習は,現在のところ実施の予定ですが,緊急事態宣言の延長など,情勢の変化によっては中止になることもありますのでお知りおきください。重ねてよろしくお願いいたします。

京きっず会議 開催!

 京きっず会議(京都市の小中学校の代表による会議)が行われました。久世西小学校からは,6年生の2人が学校代表として参加しました。

 久世西小学校が大切にしている,久世西っこ5つのハートちゃんのことや,あいさつ運動の取組について,とてもわかりやすく発表をしてくれました。

 話合いのまとめの中でも,「久世西小学校の取組発表はとてもわかりやすかったです。具体的な活動も紹介されていてとてもよかったです。」と言っていただきました。代表の2人,会議に関わっていただいた先生方,ありがとうございました。

 久世西小学校のみんなの頑張りや取組をたくさんの学校の人に知ってもらえました。2学期からも,これら5つのハートちゃんと,挨拶をしっかり意識していきたいですね。

 
画像1
画像2
画像3

【3年生】夏休みの畑の様子

画像1
画像2
 夏休みに入っても,理科の学習で育てているヒマワリ・オクラ・ダイズ・ホウセンカはすくすくと育っています。
 ヒマワリはついに花がさきました。これからどんどん花がさきそうです。
 ホウセンカもたくさんの花がさいています。
 オクラ・ダイズはりっぱな実ができはじめました。
 3年生のみんなにもぜひ見てもらいたいのですが,学校に来れないみんなのかわりに,オクラとダイズ(えだ豆)は先生たちでしゅうかくして,おいしく食べています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

学校沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp