![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:30 総数:378108 |
3くみ ボールけりゲーム ボールにあわせてうごいてみよう
2年生は,ボールけりゲームの学習で,パスをしたり,シュートをけったり,ゴールを守ったりしました。
ボールのいく方に合わせて動き,相手チームのシュートを止めることができ,友だちから「ナイス!」の声をかけられていました。 パスを出すときには,友だちの方を向いてけることができるようになり,友だちの正面にけることができ,パスがつながりました。 ![]() ![]() 3くみ 朝の会のしんこうも じぶんたちで
朝の会では,ずっと司会を担当していましたが,慣れてきたので,司会・進行も自分たちでやっていくこととしました。
給食の献立を確認する際にも,カレンダーを見せてお友だちが言えるようにしていました。あいさつからおわりのあいさつまで,とても上手にできました。 ![]() 4年 理科![]() ![]() 4年 係活動![]() 4年 ほってすって見つけて![]() 6年〜中学校給食を楽しむ![]() ![]() 6年〜多色刷り版画で!![]() ![]() 今は,色を付ける学習です。どんな作品が仕上がるでしょうか。 6年生 書写「今年の目標」
今年の目標を漢字1字で表しました。子ども達にどんな思いをで書いたか聞いてみるととても素敵な思いをもっていました。その目標が達成できるように1年間頑張っていってほしいです♪
![]() ![]() ![]() 3年生〜じしゃくに引きつけられるものは?〜
理科の学習で,どのようなものがじしゃくに引きつけられるのかを調べました。
「電気の通り道」で学習したことをもとに予想をする人が多く,金属のものはじしゃくに引きつけられるのではないかという予想が出ました。 しかし,実験をしてみると,金属でもすべてがじしゃくに引きつけられるわけではありませんでした! ![]() ![]() 給食ニュース〜1月18日〜
今日の献立は,カレーピラフ,トマトスープ,牛乳でした。
今日は,昨日1月17日の防災とボランティアの日の献立として,給食室で保管している食材をつかってつくられたメニューでした。 カレーピラフもトマトスープも子どもたちにとても人気で,たくさんおかわりをしていました。 災害はいつ起こるか分かりません。起こったときに慌てないためにも,この機会に防災グッズや備蓄食料や飲料などを点検しておくといいですね。 ![]() ![]() ![]() |
|