![]() |
最新更新日:2025/09/16 |
本日: 昨日:79 総数:729831 |
【4年生】音楽:いろいろなリズムを感じ取ろう
音楽の学習は,緊急事態宣言のためリコーダーや鍵盤ハーモニカ,歌の練習ができません。
そこで,これまではタブレット端末で鍵盤のアプリを使ったり,リズム打ちの練習をしたりしてきました。 これから先,万が一休校になった場合に備え,今回は,ロイロノートの録音機能を使って,声や手拍子を録音し提出する練習をしました。 「早くリコーダーや歌の練習がしたいね。」と話ながらの活動でした。 ![]() ![]() 【5年生】調理道具の使い方![]() ![]() 緊急事態宣言発出期間は調理実習をすることができないので,今はグループに分かれて包丁やまな板,はかりなどの扱い方をロイロノートにまとめています。 また,学習したことを生かしてお家の人と料理をしてみてくださいね。 【2年生】9月2日 音楽「せいかつの中にある音をたのしもう」
現在,新型コロナウイルス感染予防のため,学校ではけんばんハーモニカの練習を行っていません。
そのかわりに,「バーチャルピアノ」を使って,タブレットで「山のポルカ」を演奏しました。 集中して取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 【学校の様子】 教職員研修「Teams の活用について」 9月2日![]() 【6年生】 書写「思いやり」 9月2日![]() ![]() コンピュータ![]() の学習を行いました。 2学期は電子ドリル(ドリルパーク)や電子ノート(ロイロノート) の学習にも取り組んでいます。 よく集中しています。 さくら遊び![]() ![]() 学級会で決めた遊びを行っています。 今回は,しっぽとり 2グループに分かれてしっぽを取り合いました。 熱戦です。 さくら遊び2![]() ![]() 警察と泥棒の人数やルールを自分たちで話し合ってきめました。 熱戦です。 給食![]() ルールを守って静かに味わって食べることができています。 誕生日の友だちがいるときは,牛乳で乾杯,一口飲んで拍手で みんなでお祝いをしています。 図工 シーサー作り![]() ![]() パーツごとに粘土を取り分け, 体 → 頭・耳 → 足 → 目・鼻 → 口・牙・眉毛 → たてがみ・かざり の順で思い思いの味のあるシーサーを作ることができました。 |
|