京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:53
総数:368351
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

【理科】もののあたたまり方

画像1
 新型コロナウイルスの感染急増により,理科室での実験を一時的に中止して授業を進めています。
 楽しい実験ができないのは残念ですが,子どもたちは実験動画を見ながら学習を進めています。
 今日は,金属と水と空気のあたたまり方を比べながら,学習を振り返ることができました。

食の指導がありました。

画像1画像2
 栄養教諭の中野先生による食の指導がありました。テーマは「食べることを大切にしよう。」です。
 絵本はらぺこあおむしを題材に,正しい食べ方について学習しました。
 それをもとに給食は,おかずやご飯を偏りなくまんべんに食べるようにしていました。

道徳の時間

画像1画像2
 今日は手のひらを太陽にの歌から,「生きているって素晴らしい」という学習をしました。
 すべての生き物にはひとつづつ命があること,みんな「生きているからできることがあること」を考えました。その中で「生きているからやってみたいことはなんですか」という質問にみんなたくさん考えていっぱい発表してくれました。

体育科「マット運動」(4年生)

画像1
 体育科でマット運動の学習を進めています。
 技と技のつながりを意識しながら,連続した技に挑戦しています。
 側転やとび前転にチャレンジしている人もたくさんいます。

4年生 分数

画像1
 大きさの等しい分数を見つける学習をしました。
 タブレットを使って,ピザの大きさを比べながら同じ大きさの分数を探しました。
 「2分の1と同じ大きさの分数がいっぱいある!!」と分数のひみつに気づく姿がありました。
 もうすぐテストがあるので,復習を自主学ノートにしている子や,わからないところを自主的に聞きにくる子など,それぞれが頑張っています。

紙版画を作っています。

画像1画像2画像3
 トラをテーマに紙版画を作っています。
 今年は,背景も作りました。
 背景のどこにトラを置けば生き生きとした表現になるかを考えるようにしました。
 どんな作品になるのか楽しみです。

かざって なにいれよう〜1年生〜

画像1画像2
 図画工作科の時間に「かざって なにいれよう」の学習をしました。前回に引き続き,自分が持ってきた箱や袋に飾りをつけて,オリジナルの入れ物を作りました。
 ひもをつけて,リュックサックのようにしたり,ポシェットのようにしたり,それぞれ工夫を凝らしてつくりました。
 「ここには,〜を入れる。」など嬉しそうに話す子どもたちでした。家で使っている様子が見たいです。

今後の新型コロナウイルスの影響による学級閉鎖や学年閉鎖後の諸連絡について

学級や学年の閉鎖になった場合に行われる疫学調査の結果の連絡についてですが,
閉鎖の次の日には判明しません。全市的にも感染状況が厳しい状態であり,状況は逼迫していることから数日はかかる見通しです。大変心苦しいのですが,わかりしだい順次対象のご家庭にはメール配信も含めてご連絡いたしますので,今般の状況をご理解いただき,今後そのような事態になった場合はお待ちください。何卒よろしくお願い申し上げます。

算数科「分数」(4年生)

画像1画像2
 分数の学習を進めています。4年生では,帯分数や仮分数が出てきます。帯分数を仮分数に,仮分数を帯分数にする計算もスムーズになってきました。足し算た引き算にも挑戦しています。

鬼のお面

 図工で鬼のお面を作り始めて,顔の肉付きをしっかりつけいよいよ色付けにはいりました。
 自分で色を考えて,どんな鬼にしたいかじっくり考えているところに,十川先生がたまたま来てくださったので,急に質問タイム!!素敵なお面にするためのコツを聞きました。
 みんな真剣そのものでしっかり耳を傾けていました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校経営方針

小中一貫構想図

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

災害等非常時のお知らせ

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp