お知らせ
日頃は,「上里教育」の推進にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
この間,学級閉鎖等にともない児童や保護者の皆様,地域の皆様にご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。また,登校の安全の見守りなどご協力をいただき誠にありがとうございます。
さて,「第2回学校評価結果」「学校だより2月号」「2月行事中止」の案内プリントを昨日までに配布させていただいております。ホームページからもご覧いただけますので,以下よりご確認ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="131961">令和3年度第2回学校評価結果</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="132020">学校だより 2月号</swa:ContentLink>
2月行事中止保護者プリント(1.31)
【校長室から】 2022-02-02 14:07 up!
5年生〜家庭科「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」〜その2
方向転換をしながら,うずまきのような模様を縫う練習をしました。一つずつ確認して,丁寧に活動できていますね!
【5年生】 2022-02-02 13:44 up!
5年生〜家庭科「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」〜
ミシンでから縫いをしています。糸はつけていませんが,まっすぐ縫えるように意識することができました!
【5年生】 2022-02-02 13:44 up!
5年生〜今日から2月!〜
2月の朝会がありました。いよいよあと2か月で6年生です。今までの自分よりもステップアップしていけるようにしたいですね!
【5年生】 2022-02-02 13:44 up!
給食ニュース〜2月1日〜
今日の献立は,カレーあんかけごはんの具,春巻,ごはん,牛乳でした。
今日は,こどもたちが楽しみにしている春巻でした。給食室で一つずつていねいに巻かれ,揚げて作られています。 給食の春巻には,マグロのフレークが入っていてさっぱりした味です。また、春が旬の具材も入っています。春の訪れを感じるこの時期にぴったりの献立ですね。
【給食室から】 2022-02-02 13:44 up!
お知らせ
いつも上里小学校の教育にご理解,ご協力をいただきありがとうございます。
本日(2月1日(火)),本校児童及び教職員が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されますが,必要な一部の児童には,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。
なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,2日(水)からも通常どおり登校してください。
児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。
【校長室から】 2022-02-01 21:47 up!
給食ニュース〜1月31日〜
今日の献立は,肉じゃが(ピリ辛味噌味)、切り干し大根の煮付け,麦ごはん,牛乳でした。
今日の給食ニュースでは,平成から現在にかけての給食の様子が紹介されました。ペン食器に替わり,子どもたちが安全に配膳できるようになりました。また,食器が替わったことで料理の見栄えもなおよくなったように感じました。
また,クイズにもあったようにスチームコンベクションオーブンが給食室に導入されたことで,蒸す・焼くなど料理の幅が広がり,子どもたちが大好きなグラタンのような献立も加わるようになりました。
時代とともに給食が進化していることがよく分かりました。
【給食室から】 2022-02-01 14:05 up!
お知らせ
いつも上里小学校の教育にご理解,ご協力をいただきありがとうございます。
1月29日(土)新たに本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されますが,必要な一部の児童には,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡いたしました。なお,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。
なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,31日(月)からも通常どおり登校してください。
児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。
【校長室から】 2022-01-30 11:02 up!
給食ニュースNO2
クイズは,食器について・・・。現在は,ペン食器を使用しています。陶磁器のように白で絵柄もあり,料理が映えます。しかし,5年ほど前は,アルマイト食器でした。6年生は,1年生の時まで使っていたので,懐かしさを感じますね。
【給食室から】 2022-01-30 10:46 up!
給食ニュース〜1月28日〜
今日の献立は,鰆の西京焼き,紅白なます,すまし汁,ごはん,牛乳でした。
平成〜現在にかけての給食について調べたことを給食委員がまとめ,ニュースとして配信されました。栄養教諭が配置されるようになり,より栄養面を考えた給食が提供されたり,食についての指導なども充実したそうです。
【給食室から】 2022-01-30 10:46 up!