![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:40 総数:811206 |
12月2日 5年外国語
Unit7 What would you like?の学習をしました。レストランでの注文のきき方と注文の仕方について学習しました。チャンツ等の電子教材で表現に慣れ親しんでからペアでお店屋さんをして互いに注文し合いました。今日はALTの先生が来ていたので時間の最後にはALTの先生に注文をする子どもがいました。みんなの前での注文のやり取りで少し緊張していた子どもがいましたが,しっかりやり取りできていました。
![]() ![]() ![]() 12月1日 6年外国語![]() ![]() ![]() 6年修学旅行(3)
馬籠宿に着きました。
高速に乗るまでが混んでいて、到着が予定より少し遅くなりました。 「まごめや」で昼食をとります。美味しそうなお弁当に子どもたちは目を輝かせています。 ![]() ![]() ![]() 6年修学旅行(2)
出発式を終え,6年生は学校を出発しました。三条通りから観光バスに乗り,岐阜県の馬籠宿に向かいます。休憩しながらの約3時間のバスの旅です。学校ではできない経験をしてきてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 6年修学旅行(1)
おはようございます。6年生の修学旅行の当日を迎えました。新型コロナウイルス感染症の影響で当初の予定を12月に延期し,無事に実施することができました。家庭での体調管理等,保護者の皆様のご協力のおかげだとありがたく思っております。
さて,朝の健康観察も行い,修学旅行に向け,6年生全員がそろいました。 出発式では新型コロナウイルス感染症の対策のため,バスでの過ごし方などの確認をしました。ルールを守って大いに楽しんできてもらいたいと思います。 ![]() ![]() 矢車 学級活動「ゲーム機やインターネットとの付き合い方」
1日(水),矢車学級は人権朝会の後,ゲーム機やインターネットとの付き合い方について学習しました。
9月に情報モラルの学習をしたとき考えたゲームやインターネットとの付き合い方を振り返り,ゲームをしすぎたり動画投稿サイトを見すぎたりしないためのルールを新たに考えました。ゲームをしすぎたり,動画投稿サイトを見すぎたりすると, ・寝不足になる ・ふらふらになる ・ゲームのことしか考えられなくなる ・集中できなくなる などの悪い影響が出ます。ゲームも動画投稿サイトも上手に付き合っていけば,人生を豊かにしてくれます。くれぐれもしすぎないように,賢くゲーム機やインターネットと付き合っていってほしいと思います。 ![]() ![]() 12月 人権朝会![]() ![]() ![]() 矢車 学級活動「おうちの人にだいこんをおすすめしよう」
29日(月),矢車学級は「おうちの人にだいこんをおすすめしよう」の学習を行いました。
大根の葉に近い部分は甘くサラダにおすすめである一方,先に近い部分は少し辛く煮物や味噌汁におすすめであるということです。最後には,大根を使ったレシピを見て,自分が食べたいと思った料理を考えました。 今年度矢車学級で作った大根。これからも持ち帰りを予定しています。ぜひ,今回学習したことを思い出して,自分たちが作った大根を味わってほしいと思います。 ![]() ![]() 矢車 学校園の様子![]() ![]() 矢車学級の大根,聖護院大根,にんにく,ほうれんそう,玉ねぎです。 大根や聖護院大根は,1週間に1本ずつ持ち帰りを行っています。とても大きくなっているものもあり,非常に立派な大根,聖護院大根が収穫できています! 11月29日 4年外国語活動
Unit7の学習をしています。今日はペアになり,ほしい果物をもらってパフェを作りました。
![]() ![]() ![]() |
|