京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:63
総数:360635
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/18(木)・19(金) 修学旅行  9/29(月) 参観・懇談会  残暑厳しい毎日です。体調管理をよろしくお願いします。

5年生 清掃活動

清掃活動の様子です。
自分の担当の場所を一生懸命に掃除しています。
空き時間があれば,黒板をきれいにしたり,物を整理したりして,他にできることはないか探しています。

画像1
画像2

2年 9月9日

今日の1時間目はなかよしタイムでした。女子高校野球が甲子園で行われた話を聞き,男女平等について考えました。
人それぞれのよさや好みを大事にできるといいねと考えることが出来ました。
画像1

3年生   身体計測

画像1画像2
身体計測がありました。計測の前でには手を洗い,約束を守って計測することができました。計測の前に,養護教諭より排便についての話がありました。排便は体の状態を表すもののひとつです。今日,話を聞いて知ったことを日常生活に生かしてほしいと思っています。

2年 図画工作科 9月8日

今日から図画工作科では「ことばのかたち」という単元に入りました。
お話を聞いて想像して絵を描きます。今日はアイデアスケッチを行いました。
来週からはアイデアスケッチを基に画用紙に絵を描いていきます。
画像1画像2

4年 書写 毛筆

画像1
画像2
今回はひらがなです。「はす」を書きました。
漢字と違い筆を柔らかく使いながら丁寧に書くことができました。

体育 「とびあそび」

画像1画像2
 体育では「とびあそび」の学習をしています。両足や片足で遠くまで跳んだり,高く跳んだり,一生懸命取り組んでいます。ゴムを跳んだり,川に見立てた長縄を跳んだり,とても楽しんでいます。

4年 図画工作科

画像1
画像2
図工では,お話の絵に取り組んでいます。
今回は下描きです。どんな作品になるか楽しみです。

4年 体育 ハードル走

画像1
画像2
 体育科でハードル走を行っています。
自分にあったインターバルで走れるように,走るリズムや歩数を考えながら活動することができました。

国語 「やくそく」

画像1画像2
 国語科「やくそく」の学習では,好きな本の中の好きな場面を選んで,どうしてその場面が好きなのか理由を書く学習をしましています。
 お話をじっくり読んで,だれがどんなことをしているところが好きなのかを選んでいました。そして,どのようなところがおもしろいと思ったのか,すごいと思ったのかなど,自分の感想を交えて理由を考えることができました。
 できあがっただいすきはっけんカードは,友だちと交流をします。みんなは,どんなお話が好きなのか,教えてもらうのが楽しみですね!

2年 図画工作科 9月6日

今日は先週の図画工作科の時間に行った「ひかりのプレゼント」の続きをしました。
色を塗ったプラスチックの容器に太陽の光を当ててカラフルな影を作りました。
「すごくきれいにうつった」や「水も入れてみよう」など楽しんでいる様子でした。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

おしらせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

学校沿革史

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp