お知らせ
いつも上里小学校の教育にご理解,ご協力をいただきありがとうございます。
1月29日(土)新たに本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されますが,必要な一部の児童には,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡いたしました。なお,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。
なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,31日(月)からも通常どおり登校してください。
児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。
【校長室から】 2022-01-30 11:02 up!
給食ニュースNO2
クイズは,食器について・・・。現在は,ペン食器を使用しています。陶磁器のように白で絵柄もあり,料理が映えます。しかし,5年ほど前は,アルマイト食器でした。6年生は,1年生の時まで使っていたので,懐かしさを感じますね。
【給食室から】 2022-01-30 10:46 up!
給食ニュース〜1月28日〜
今日の献立は,鰆の西京焼き,紅白なます,すまし汁,ごはん,牛乳でした。
平成〜現在にかけての給食について調べたことを給食委員がまとめ,ニュースとして配信されました。栄養教諭が配置されるようになり,より栄養面を考えた給食が提供されたり,食についての指導なども充実したそうです。
【給食室から】 2022-01-30 10:46 up!
3くみ ひなんくんれん〜じしんがおこったら〜
今日は,中間休みに避難訓練がありました。事前の学習で,東日本大震災の映像を見ました。大きな揺れが2回あり,棚が倒れてきたり,ガラス棚が激しい揺れで割れたりする映像などがありました。
地震がおこったら,まず頭そして背中を守ることを確認しました。
「訓練 訓練 地震がおこりました。」の放送で,すばやく机の下に入り,頭を守っていました。どんなところにいても自分の体を守る行動をとれるようなるといいなと思います。
【3くみ】 2022-01-30 10:46 up!
『お知らせ』
本校の児童の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じて参りました。この間,自宅待機にご協力をいただき,ありがとうございます。継続的に疫学調査が実施されてまいりましたが,一部の学級においては自宅待機中において新たに2名の陽性者と3名の発熱された方がおられたため,濃厚接触者の有無について調査が長引きご迷惑をおかけしました。新たな陽性者の方と発熱者の方及び自宅待機中の全児童の健康状態を確認させていただいた結果,体調不良の方がおられず,教育委員会指導の下,31日(月)からの登校は差し支えないとの連絡がありましたので,自宅待機していただいていました学級において31日(月)からいつも通りの時間で登校をしていただきますようお願いいたします。
また,来週から当面の間,登校時に全校児童,教職員の検温を実施し,児童の健康管理を徹底していきます。いつも通り,ご家庭での健康観察票への記入は,引き続きお願いします。教室や校舎内は消毒済みですが,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。
色々とご心配とご迷惑をおかけして申し訳ありません。今後とも,児童の健康を守るとともに,感染拡大防止の徹底を図るため,引き続き取り組んでまいりますので,ご理解を賜りますよう,何卒よろしくお願い申し上げます。
【校長室から】 2022-01-28 19:32 up!
給食ニュース〜1月27日〜
今日の献立は,チキンカレー,ひじきのソテー,むぎごはん,牛乳でした。
今週は,給食週間のため,給食調理員さんがチキンカレーの中にハッピーキャロット(ハート型のにんじん)をクラスに2個ほど入れてくださいました。カレーの中にハッピーキャロットを見つけた子どもたちは,「入ってる!」と大喜びでした。
今日も給食委員が作成した給食の歴史ニュースが配信されました。昭和後期には,主食にパンが登場しました。日本人の食生活が変わってきました。米飯給食が導入されるまで,主食として定着してたそうです。現在は,米飯給食の方が多くなっていますね。
【給食室から】 2022-01-28 09:28 up!
5年生〜大原野学園オリジナルキャラクターを選ぼう〜
小中学校合同で,オリジナルキャラクターを決める取組をしています。クラスからも,たくさんの応募がありました。素敵な作品ばかりでしたね。
【5年生】 2022-01-28 09:28 up!
5年生〜理科「電磁石の性質」〜その2
できたコイルと乾電池をつなぎ,くぎに近づけてみると…たくさんのくぎが付きました!
【5年生】 2022-01-28 09:27 up!
5年生〜理科「電磁石の性質」〜
【5年生】 2022-01-28 09:27 up!
3くみ ゴムでうごくおもちゃを つくったよ
2年生は,ゴムで動かすおもちゃを作りました。ゴムの力でとんでいくロケットを作りました。
型紙を丁寧に切ったり,マジックで色を付けたりしました。
あまり勢いよくは飛んでいきませんでしたが,少し飛びました。
【3くみ】 2022-01-28 09:27 up!