京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up26
昨日:30
総数:378088
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

5年生〜雪遊び〜

画像1
 今日は朝から雪がたくさん降っていました。校庭にも雪が積もり,雪だるまを作ったり雪合戦をしたりすることができました!

4年生♪ かるたを作ろう

画像1画像2
国語「冬の楽しみ」では,冬をテーマにかるたづくりをしています。クリスマスにお正月,節分にバレンタインデーといろいろなかるたが出来上がってきています!

4年生♪ 雪遊び

画像1画像2
雪が降って,4年生は大はしゃぎ!雪合戦に,雪だるまづくり…みんなとっても楽しそうでした!

4年 発育測定

画像1
 3学期の発育測定がありました。子どもたちは前回からどれだけ成長しているのかドキドキしながら測定しました。養護教諭の先生からは冬休み明けの生活習慣など規則正しい生活などについてお話していただきました。

4年 プレジョイントプログラム

画像1
 今日は社会と国語のプレジョイントプログラムがありました。問題文から大切な言葉に線を引き,1問ずつ丁寧に取り組むことができました。

3くみ 音楽はっぴょう会のれんしゅうを したよ

 今日は教室で音楽発表会の練習をしました。言葉がはっきりと大きな声で言えるようになってきました。
 演奏だけでなく,ハンドベルの交換や言葉,演奏態度などにも気をつけて練習しました。
 来週の本番がとても楽しみです。
画像1画像2画像3

1年生 〜雪遊び〜

画像1画像2
運動場に少しだけ雪が積もりました。
生活科の学習「ふゆを たのしもう」の取組で雪遊びをすることができました。

「みんなで雪合戦しよう!!」
「いっしょに雪だるまを作ろう!!」
と,子ども達は元気いっぱい季節を感じながら学習に取り組む姿が見られました。

振り返りの中でも,
「友達と力を合わせることができた。」
「みんなで一緒に遊ぶととっても楽しかった。」
といった記述が見られました。

3くみ 学年の音楽はっぴょう会のれんしゅう

 2年生は,体育館で通し練習をしました。歌も少しずつ歌えるようになってきました。今日は,友だちとリズムをとりながら,楽しく歌ったり,手拍子をしたりしていました。来週の本番にむけて,少しずつ上手になるようがんばっています。
画像1画像2

3くみ おてがみの はいたつです!

 年末に3組ポストに入っていたお手紙の配達にいきました。配達バックと3くみ郵便局の局員名札をつけて,配達に行きました。配達に行ったクラスの子どもたちも先生方もお手紙をもらってとてもうれしそうでした。配達している3組の子どもたちも,それを見てうれしそうでした。
 
 壁新聞も完成したので,教室前に掲示しました。
画像1画像2画像3

3くみ ゆきあそびを したよ

 上里小学校にも少し雪が積もりました。子どもたちは,雪遊びを楽しみにしていたので,さっそく予定を変更して雪遊びに行きました。
 空き容器に雪を詰めて,「アイスケーキ」を作ったり,雪だるま作りに挑戦したりしました。
 普段はできないので,子どもたちも笑顔いっぱいでした。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/31 学力定着テスト1・2年算/6年家
クラブ(最終・3年見学)→中止
2/1 朝会
上里トークタイム
2/3 SC来校
2/4 <上靴持ち帰り>
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp