京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:90
総数:592077
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校是:夢・志をみつめる <学校教育目標>伝統と文化を受け継ぎ、地域や社会に貢献できる人材を育成する〜自分を律し、課題に挑戦し続ける姿勢を身につける〜

1月27日(木) 桜のつぼみ

画像1
画像2
1月27日(木)

テレビ放送の天気予報で「今日の昼間は3月並みの気温になるでしょう・・・。」と伝えていました。気温が高い感覚はないですが、日差しは暖かでした。
グラウンド横の桜が、つぼみをつけています。
つぼみが少し膨らんできているような気がします。

1月26日(水) 1年国語 オンライン研究授業

画像1
画像2
1月26日(水)

6限に1年2組で国語の研究授業がありました。
教員の指導力向上のための取組です。
他校の先生も教育委員会の先生も「ZOOM」で参加される完全オンライン研究授業でした。
他校の先生方がいらっしゃらないので、生徒たちは緊張することなく普段通りに授業を受けていました。

1月25日(火) 1・2年 学習確認プログラム 実施

画像1
画像2
1月25日(火)

1年と2年は学習確認プログラムを実施しました。

今回は、1年が「Basic Stage2」、2年が「Pre−Stage3」でした。

前もって「予習シート」で学習した上で、「学習確認プログラム」を受けます。
1ヶ月から1ヶ月半後に結果が返却されます。十分学力が身についていない単元を、「復習シート」で補っていくシステムです。

「予習シート」で前もって学習をしなかったり、「復習シート」で弱点補修を行わないと十分な効果が出ません。「普段の授業」だけでなく、「学習確認プログラム」を有効に活用して、しっかり学力を身につけてください。

1月24日(月) 天候回復 日差しは暖か

画像1
画像2
1月24日(月)

午後から天候が回復し、日がさしてきました。
通用門横のプランターの花を5組の人達が植え替えてくれました。
部活動がないので一斉に下校しました。

1月21日(金) 第3回英語検定 実施

画像1
画像2
1月21日(金)

放課後、第3回英語検定を実施しました。
醍醐中学校を準会場として希望した本校生が英語検定を受験しました。
級別に教室を設定し、5級・4級・3級・準2級の検定がありました。

1月21日(金) 雪の休み時間

画像1
画像2
画像3
1月21日(金)

昨日の夕方から降り出した雪が、午前中まで降り続いていました。
今回はよく降りました。
1・2年生が休み時間ごとにグラウンドに出て雪遊びをしていました。

1月21日(金) 3年 第5回定期考査3日目(最終日)

画像1
画像2
画像3
1月21日(金)

3年生の第5回定期考査(学年末考査)が三日目(最終日)です。

今日は、技術家庭・国語・音楽

          のテストがありました。

雪の影響なく、中学校最後の定期考査が終わりました。

1月20日(木) 吹雪 翌朝登校「要注意」

画像1
画像2
1月20日(木)

夕方、吹雪のように雪が降ってきました。
天気予報通りになりました。
こんな吹雪が一晩中降り続くとは考えにくいですが、路面が濡れています。
明日の朝、凍結するかもしれません。
足下に気をつけて登校してください。

1月20日(木) 3年 第5回定期考査2日目

画像1
画像2
画像3
1月20日(木)

3年生の第5回定期考査(学年末考査)が二日目です。

今日は、理科・美術・数学

          のテストがありました。

あともう一日考査があります。頑張ろう。

1月20日(木) 今日は「大寒」

画像1
画像2
1月20日(木)

今日は「大寒」、二十四節気の一つで「一年で最も寒い時期」だそうです。
テレビ放送の天気予報では、「今日は大阪でも雪が降るでしょう・・・」とのことでした。気温が非常に低く小雪がちらついていました。

昼休みのグラウンドでは、1・2年生が寒さに負けず楽しんでいました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立醍醐中学校
〒601-1341
京都市伏見区醍醐岸ノ上町21
TEL:075-571-0065
FAX:075-571-0217
E-mail: daigo-c@edu.city.kyoto.jp