京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:17
総数:437499
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
おはよう なかよし やりぬく子

給食室から

画像1
画像2
画像3
 12月16日(木)の献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・マーボどうふ
 ・切干大根のいためナムル


 12月17日(金)の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・他人煮
 ・春菊とはくさいのごま煮…冬に美味しい春菊と白菜を使っています。

 
 12月20日(月)の献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・高野どうふと野菜のたき合わせ
 ・ほうれん草ともやしのごま煮 

給食室から

画像1
画像2
画像3
 12月13日(月)の献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・さばのしょうが煮
 ・こんぶ豆…スチームコンベクションオーブンで作りました。ふっくらとした大豆やこんぶのうま味が味わえました。
 ・はくさいの吉野汁


 12月14日(火)の献立

 ・炊きこみ五目ごはん
 ・牛乳
 ・みそ汁
 ・みかん
  給食室のお釜で炊きこみ五目ごはんを炊きました。


 12月15日(水)の献立

 ・メロンパン
 ・牛乳
 ・スパイシーチキン
 ・ミネストローネ…ベーコンや玉ねぎ・人参・ミックスビーンズ・ホールトマト・マカロニを使っています。イタリアの家庭料理の一つです。


 

給食室から

画像1
画像2
画像3
 12月8日(水)の献立

 ・味つけコッペパン
 ・牛乳
 ・ポークビーンズ
 ・カリフラワーのホットマリネ
 ・型チーズ


 12月9日(木)の献立
  
 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・きびなごのこはくあげ
 ・ほうれん草のごま煮
 ・すまし汁


 12月10日(金)の献立

 ・ごはん
 ・ゆばのあんかけ丼(具)
 ・小松菜とひじきのいためもの
 ・京野菜のみそ汁
  和(なごみ)献立でした。金時にんじんや聖護院大根、京の伝統野菜が使われました。

校庭開放&子ども工作教室

 11日(土)に校庭開放と子ども工作教室がありました。PTA・おやじの会の皆様に企画していただいた楽しいイベントです。
 運動場でドッジボールや大縄などをして遊んだり,凧作りやまつぼっくりツリーを作ったりして楽しみました。
 笑顔があふれるすてきな時間でした!
画像1画像2画像3

12月朝会

 今日は朝会がありました。早いもので,もう12月です。
今月は人権月間です。校長先生から,人権についてのお話を聞きました。

「『想像力』と『創造力』を高め,まわりの人への思いやりの心をもてるように」というお話や,身の回りにある人権マークについて教えていただきました。

 自分も,まわりの人も大切にしていこうという気持ちで過ごせたら,楽しく幸せな学校生活にもつながりますね!
 ハッピーみなうず!
画像1画像2画像3

給食室から

画像1
画像2
画像3
 12月2日(木)献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・焼き開干さんま
 ・小松菜と切干大根の煮びたし…スチームコンベクションオーブンで香ばしく焼きました。
 ・みそ汁


 12月3日(金)の献立

 ・ごはん(京北米)
 ・牛乳
 ・厚あげの野菜あんかけ
 ・キャベツのかきたま汁


 12月6日(月)の献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・ビーフストロガノフ…ロシアの煮込み料理の一つです。給食では、牛肉・玉ねぎ・エリンギを手作りのルーでよく煮込み、最後にヨーグルトと生クリームを入れて作りました。
 ・じゃがいもソテー

給食室から

画像1
画像2
画像3
 11月29日(月)の献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・牛肉とごぼうの煮つけ
 ・ほうれん草の煮びたし
 ・フルーツ寒天


 11月30日(火)の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・肉じゃが
 ・ごま酢煮
 ・じゃこ

 
 12月1日(水)の献立

 ・コッペパン
 ・牛乳
 ・だいこんのクリームシチュー
 ・ツナとひじきのソテー

くすのき学級 校内研究授業

画像1
画像2
くすのき学級で校内研究を行いました。

テーマを「SDGs×算数」とし,今話題になっているSDGsで意識したいことを,算数科を通して学習しました。

年間の食品ロスの量や,日本の人口の移り変わりを折れ線グラフに表し,気付いたことなどを発表しました。

算数では,答えを求めるだけではなく,学習したことを生活にいかすことが大切です。

今回の学習で,身近な学校給食や南太秦の人口などに少し意識が向いている様子でした。

給食室から

画像1
画像2
画像3
 11月25日(木)献立

 ・クロワッサン型コッペパン
 ・牛乳
 ・チリコンカーン…パンとよく合い、牛肉と大豆の旨味、スパイシーなカレーの味が味わえました。
 ・ほうれん草のソテー
 ・型チーズ


 11月26日(金)の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・いわしのこはくあげ…カラッとして食べやすかったです。
 ・小松菜のごまいため…シャキシャキした食感やごまの香ばしさが味わえました。
 ・すまし汁

給食室から

画像1
画像2
画像3
 11月22日(月)の献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・厚あげのチャンプル
 ・クーブイリチー
  本日は沖縄料理でした。「チャンプル」は「混ぜ合わせたもの」、「クーブ」は「昆布」、「イリチー」は「いため煮」と言う意味です。


 11月24日(水)の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・ハッシュドビーフ
 ・さっぱりツナポテト
  大人気の献立でした。食缶は空っぽでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

緊急時の対応

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp