![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:54 総数:726493 |
ふれあいタイム その2
中学生が考えた遊びはクイズやけん玉、マジック、クリスマスツリーの装飾等でした。どの遊びも2年生は楽しんでいました。中学生が帰るとき、2年生はさみしそうでした。でも、「楽しかった。」や「中学生と友達になれた。」、「また、一緒に遊びたい。」等の声がたくさん聞こえてきました。
![]() ![]() ![]() ふれあいタイム その1
12月1日(水)5時間目に、久世中学校の3年生が久世西小学校にやってきました。各教室や体育館、ふれあいサロン等を使って、中学生が考えた遊びを一緒に楽しみました。
![]() ![]() ![]() 【6年生】家庭科 調理実習〜いろどり炒め〜その2
今日は2組で調理実習を行いました。
5年生にも調理実習の経験があるからか,準備から調理中,後片付けまでとても手際が良く,予定していた時間よりも早く終えている班がほとんどでした。 「味付けの具合が難しかった。」「にんじんの切り方をもう少し薄くする方がよかった。」などの声も聞かれ,今後の調理に活かせそうなところを見つけることもできました。 今回の調理実習だけで終わるのではなく,ぜひお家でもチャレンジしてみてほしいと思います!! ![]() ![]() ![]() 【6年生】 小6を迎える会〜中学校体験〜![]() ![]() ![]() 部活動や学校紹介はオンラインで聞きました。あと4か月…中学校に向けて期待が高まります。小学校生活も丁寧に過ごしていきたいと思います。 【6年生】 日本文化を発信しよう![]() ![]() 【6年生】家庭科 調理実習〜いろどり炒め〜その1![]() ![]() ![]() 野菜を切って下ごしらえ。昨年の経験が生きているのか,思っていたよりも早く野菜を切り終えました。こうした経験は,1回目はとても時間がかかるものですが,こうして積み重ねていく中で,どんどん身についていくのだなと感じます。 塩コショウだけで味付けしただけなのに,野菜の甘みが感じられました。「美味しい!」としっかり平らげた子どもたちでした。おうちでも是非,炒める調理をする機会を作ってみてください。 【1年生】マットあそび
体育のマットあそびでは,毎時間新しい技に挑戦しています。
「京都タワー」や「かべあがりさかだち」など,子どもたちがやってみたいと思える技が,たくさんあります。 おうちでも,練習する姿が見られたら,くれぐれも怪我には気をつけるように見ていただけたらと思います。 ![]() ![]() ![]() 干し柿(ほしがき)を作ります!![]() しぶい味がする,しぶがきですが,これを,ひもでつるしてしばらく干すと,干しがきになってあまくなります。 南校舎から体育館へのわたりろうかの上に干しています。 これから,どんな形に変化するのかな。 ぜひ観察してみてくださいね。 ![]() 【1年生】 生活科の学習![]() ![]() ![]() 久世六斎クラブ![]() ![]() ![]() 4年生は,来年1月に撮影をします。それまでに,リズムを覚えて叩けるようにがんばりましょう。 |
|