![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:230 総数:379807 |
2学期 終業式
日頃は,「上里教育」の推進にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
本日1時間目に2学期終業式をZoomにて行いました。式の前に2学期頑張ってノートを作ってくれた人にノート表彰を行いました。終業式では,2学期の振り返りと6年生茶道体験から改めて気づいたことをお話ししました。振り返りでは,「うまくいったこと」「がんばったこと」「失敗したこと」などの経験を通して,来年はこんな自分でありたいと考えることが大切であることや人とかかわることで多くを学んでほしいということをお話ししました。また,茶道体験を通して,お茶をいただく中でお辞儀をする場面がたくさんあるということに改めて気づかされたというお話をしました。オリンピックが開催された今年,茶道という日本の伝統文化を学ぶ中で「おもてなしの心」を考える良い機会となったのではないでしょうか。17日間の冬休みとなりますが,お子様をはじめ,ご家族の体調・健康管理の徹底,保健衛生意識の向上と実践に引き続きお取り組みいただき,有意義な時間を過ごしていただきますようよろしくお願いいたします。よいお年を! ![]() ![]() ![]() 4年生♪ お楽しみ会♪![]() ![]() ![]() 4年生 みんなで♪![]() 4年生 みんなでいっしょに![]() ![]() 給食ニュース〜12月23日〜
今日の献立は,鰯のかわり煮,関東煮,むぎごはん,牛乳でした。
献立紹介は,鰯のかわり煮です。しっかりと味がついていて,ごはんともよく合います。魚が苦手な子どもでも柔らかくて食べやすく,今日も魚の骨以外ほぼ残菜がありませんでした。作り方も紹介されているので,参考にしてみてください。 冬至についてのニュースも配信されました。「ゆずぶろに入ったよ。」と子どもたちもニュースを見て,話していました。寒い冬を乗り切るための先人の知恵・・・参考にしていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() 3くみ りんじゆうびんきょく 2日目です
今日は臨時3組郵便局2日目でした。今日もたくさんの人が手紙を書きに来てくれました。先生方も何人か郵便物を出しに来てくださいました。
昨日より応対するのが慣れてきて,「きっては,ここに貼ります。」「うらに名前を書いてください。」などと応対していました。切手のシールがめくれない1年生にシールをめくって渡してあげる様子も見られました。 ![]() ![]() ![]() 3くみ おれいのおてがみが とどきました
保健室の先生からお礼のお手紙が3くみに届きました。さっそく開けてみると,手紙とかざりが入っていました。手紙は,みんなに大きな声で読んでくれました。その後,ポインセチアの花と花のかざりを「かざりたい。」と言ってくれたので,みんなで教室の後ろに飾りました。
教室が一気に華やかになりました。 ![]() ![]() ![]() 3年生〜総合〜![]() ![]() 5年生〜ジョイントプログラムに向けて〜その2![]() ![]() 5年生〜ジョイントプログラムに向けて〜![]() |
|