京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up82
昨日:91
総数:666885
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

Unit8 「What do you want to be」

画像1
 6年生の外国語科では,Unit8の学習を進めています。

 今日は,ALTの先生と一緒に新しく出てくる単語の学習をしました。

 ゲーム形式で楽しみながら学習することができました。

国語科 「漢字を正しく使えるように」

画像1画像2
 6年生にもなると,覚える漢字数も多く,普段のノートを見ていても似たような漢字を混同して使ってしまっている場面をよく見かけます。

 そこで,今日の学習では正しく漢字を使うための学習をしました。

 今日やったポイントを思い出して,中学生になるまでに小学校の漢字をマスターしましょう!


卒業制作2

画像1画像2画像3
 卒業制作で作るオルゴールボックスですが,着実に完成に近づいています。

 今日は板に絵の具で色を塗りました。

 彫ったあとに着色することに苦戦している様子も見られましたが,細かいところまで丁寧に取り組めていました。

字の中心に気をつけて書こう

画像1画像2
 書写の時間は,いつも以上にシンとした時間になります。正しい姿勢で,えんぴつの持ち方に気をつけて丁寧に丁寧に子ども達は文字を書いています。教室中に,えんぴつの音だけが響き,子ども達の背中から「良い字を書くぞ。」という意気込みも伝わります。

6年生が中学校給食を試食しました♪

画像1画像2
この日の給食のメニューは・・・
 「玄米ごはん」「回鍋肉」「春巻」「煮合い」「さつまいものごまサラダ」「パイナップル」でした。
 6年生は給食を食べながら,中学校給食はどのようなものかや,中学生に必要な栄養素について動画で学びました。
 中学校給食は,小学校のように学校内で作っているのではなく,京都市が委託をしている会社で作ってくださっています。衛生面の観点からおかずは冷ました状態ですが,ごはんはホカホカで,毎日いろいろな献立が登場し,飽きずに毎日おいしく楽しく食べることができます。
 
 

算数科「大きいかず」

画像1画像2
 算数科では「大きいかず」の学しゅうをしています。100までの数を数えたり,書いたりしています。今までよりも大きな数を学習したことが嬉しいようで,子どもたちは興味をもって学習に取り組んでいました。

雪遊び

画像1画像2
先週に引き続き,今日もたくさんの雪がふりました。「寒いけど,楽しい!」と子どもたちはとても嬉しそうでした。

緊急 新型コロナウイルス感染症について

・本校児童生徒(教職員)が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。

・ 今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されますが,必要な一部の児童生徒(教職員)には,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

・なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童生徒以外は,25日(火)からも通常どおり登校してください。

・児童生徒や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

ウイルスに打ち勝つために!

 新型コロナウイルス感染症の広がりが心配されています。手洗い・マスクなど,一人一人が自分にできる感染症予防を行い,元気にすごせるようにしたいですね! 

〇体の外からは・・・手洗いを続けていますか?手のこう・指の間・指先などもていねいに洗いましょう。マスクを忘れずに着用しましょう。予備のマスクもあると安心ですね。換気もしっかり行いましょう。

〇体の内からは・・・はやね・はやおき・朝ごはん!規則正しい生活を心がけましょう。食事のバランスにも気をつけて,じょうぶな体をつくりましょう。

 

画像1

三角形

算数科「三角形」の学習が始まりました。
色分けした棒を使って,
それぞれが思う三角形を作りました。

仲間わけをしてみると・・・。

同じ色の棒が三本の三角形,
二本だけ色が同じ棒の三角形,
全部の棒の色がちがう三角形。

新しく正三角形,二等辺三角形を学びました。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp