京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up2
昨日:32
総数:367826
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

木ゴマに色を塗りました。

画像1画像2画像3
 28日(金)に大枝中学校・桂坂小学校とZOOM交流会があります。その中で,中学生による「コマの回し方」のコーナーがあるので,今日は,木ゴマに色を塗りました。色の混色の変化を利用して赤色と青色が回転すると紫色になり,黄色と青色が緑になることに驚いていました。

花背山の家について

 本日,花背山の家の書類を配布しました。
 書類の提出は1/27(木)が締め切りとなっていますが,
 6年生は1/31(月)を締め切りとします。
 尚,5年生は配布文書通り1/27(木)が提出の締め切りです。

外国語の学習〜1年生〜

画像1画像2
 外国語の学習の時間にALTの先生が来て下さいました。
 先生の自己紹介のパワーポイントを見て,質問したいことがたくさん出てくる子どもたちです。
 興味をもって,外国の色々な話を聞いていました。また,来週来てもらえるので,楽しみです。

大きな数〜1年生〜

画像1
 算数の「大きなかず」の学習で,今日は数の大きさ比べをしました。
 十の位をまず比べて,十の位が同じときは一の位を見て比べることに気づきました。
 その後,ゲームを通して,友だちと大きさ比べをし,みんな数比べの名人になりました!

避難訓練〜1年生〜

画像1
 地震の避難訓練をしました。
 中間休みに起こったら,それぞれの場所でどのように避難すればよいのか,事前に考えました。
 運動場,教室,図書室,渡り廊下など,それぞれの場所で一次避難をしました。
 運動場に集まっての二次避難は,今回は蜜を避けて行いませんでしたが,みんな真剣に一次避難をすることができました。

はりこの大根畑

画像1画像2画像3
 はりこの大根を飾るために,大根畑をつくりました。段ボール箱に色を塗って,葉っぱを描いて貼り付けました。その箱の上に穴をあけて大根を植えました。大根の表情がとても素敵です。また,ZOOM発表に向けての練習も続けています。

総合「出来事調べ」(4年生)

画像1画像2
 生まれてから今までの10年間の出来事を調べています。それぞれ担当する年を決めて,本やタブレットを使って出来事や流行を調べています。調べたことを新聞にまとめていきます。

ALTのサイラ先生と英語活動

画像1画像2
 今日はALTのサイラ先生と英語活動をしました。サイラ先生との授業は初めてで,子どもたちもとても楽しみにしていました。始めにサイラ先生から自己紹介をしてもらいました。クイズ形式などもあり,子どもたちも大盛り上がりです。
「Brown Bear,Brown Bear,What Do You See?」の読み聞かせや,どうぶつの英語の言い方など活動を楽しみました。来週の英語活動の時間も来てもらう予定なので楽しみです!

二計測

画像1画像2
 3学期の二計測がありました。みんなどれくらい成長したかな?
計測前には,養護の河原崎先生から「朝ごはん」についてお話がありました。バランスの良い金メダルの食事になっているか?子どもたちは興味津々に話を聞いていました。

体育科「マット運動」(4年生)

画像1画像2
 体育科で「マット運動」に取り組んでいます。3年生までに学習した技に加えて,倒立や側転にもチャレンジしています。寒い中ですが,しっかり準備運動をしてから学習しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校経営方針

小中一貫構想図

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

災害等非常時のお知らせ

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp