![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:293 総数:379530 |
3くみ かんどうたいけんはっぴょう会で はっぴょうしたよ
今日は,2年生の感動体験発表会がありました。3年生の教室で,野菜を育てたことや収穫祭にむけて準備したことなどを発表しました。ロイロノートで写真を見せながら,発表しました。
また,終わった後には,質問の時間があり,これから育てたい野菜や今育てている野菜について答えることができました。 ![]() ![]() 3年生〜地域について知ろう〜
総合の学習で地域にある場所について調べています。
今週は,パンフレットや市民新聞,インターネットなどを使って調べた情報をまとめる活動に進んでいます。 どの順番で,どの情報を伝えるとよいかを考えながらまとめています。 この写真があるとわかりやすいかな?などと,どうすれば相手がわかりやすいかも考えながらまとめることができています! ![]() ![]() 3年生〜2年生感動体験発表〜
2年生の感動体験発表を聞きました。
先日道徳で学習した「よい聞き方」を意識し,相手に体を向けたり,やさしい表情で聞いたりすることができました。 「収穫祭で工夫したこと・これから生かしたいこと」がテーマだったのですが,自分たちが去年やった収穫祭のことを思い出し,質問したり感想を伝えたりすることができました! 自分たちとはまた違った遊びを考え出している2年生に「すごいな!」という声がたくさんあがっていました。 ![]() ![]() 3年生〜3くみりんじ郵便局からのお手紙〜
3くみで郵便についての学習をしており,今日は3くみからお手紙が届きました。
いつも交流している友だちが届けてくれた郵便物には,お手紙と1月のカレンダーが入っていました。 子どもたちは,切手やお手紙,1月のカレンダーに興味津々で,とても喜んでいました! ![]() ![]() 4年生 図工![]() 3年生〜グリーティングカード作り〜![]() ![]() その中で,グリーティングカードを作り,相手にプレゼントをする活動をします。 そこで,本日カードを作りました。プレゼントをする人の顔を思い浮かべながら,一生懸命作りました。誰にどんなカードをプレゼントするのか楽しみです。 2年 国語 「お話の作しゃになろう」![]() ![]() ![]() 主人公の名前やお話の題名まで自分で考え,世界で1つだけのお話ができました。 今日は出来上がったお話を,友達と読み合いました。 感想も伝えあいました。 2年 感動体験発表会![]() ![]() ![]() 2年 感動体験発表会![]() ![]() ![]() 2年 感動体験発表会![]() ![]() ![]() 収穫祭に向けての学習で学んだことを,ロイロノートの写真を見せながら話しました。1年生の頃は作文を読んでいましたが,今年は何も見ずに話すことを目標に頑張りました。 前日からドキドキの2年生でしたが,緊張しながらも,頑張ってきたことをしっかりと伝えることができました。 とっても成長した2年生。かっこよかったです。 |
|