![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:54 総数:667994 |
理科『ものの温度と体積』![]() ![]() 楽しい時間をありがとうございました!
絵本サークルの方が本の読み聞かせに来てくださいました。
コロナのため,昨年はなかったので, 子ども達は,大喜びでした。 朝の楽しい時間をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 野菜カードをゲットしよう![]() ![]() ![]() 最後は,神経衰弱をしながらゲットしたカードの野菜を名前を言いながら,楽しんで学習を行いました。 寒くなっても続けてほしいこと
寒くなってくると,手洗いや換気が「つらいなあ」と思うことがありますね。手を洗うときに,ついサッサと簡単にすませてしまったり,冷たい風が入ってくるので,窓を開けるのがイヤになったりすることがあるかもしれません。でも,感染症予防のために今までがんばってきました。これからの寒い季節も手洗いや換気を続けてくださいね。
ことばときこえの教室〜ひとりひとりを大切に〜
ことばときこえの教室の貞本先生と一緒に学習をしました。
人それぞれ,苦手なことや得意なことがあります。 話をする時に,言葉がつまったり,思うように言葉が出てこなかったりする人もいます。 そのような「吃音(きつおん)」について,詳しく教えていただきました。 「吃音(きつおん)」について正しく知ることで, そのことで困ったり不安を抱えたりする友達に寄り添うことができます。 そうして,身のまわりの友達や, これから出会ういろいろな人たちのことを大切にすることができます。 学校生活や日常生活の中で,この学びを生かせるようにしていきたいです。 お家でもぜひ,話をきいてあげたください。 ![]() ![]() 理科「電気の通り道」![]() ![]() ![]() 電気を通す物,通さない物を調べました。 電気がつくたびに,「おぉ。」と歓声が上がっていました。 1年太秦フェスティバル![]() ![]() ![]() 子どもたちは,秋祭りでお店屋さんごっこをするまでに,友だちとたくさん話し合いながら,お店の商品づくりやおもちゃ作りに取り組んできました。初めての取り組みでしたが,本当によく頑張りました。当日は,子ども達はもちろん,保護者の方々にも笑顔で子ども達のおもてなしを楽しんでいただけたようで,担任一同嬉しく思っております。 2学期も残りわずかとなりましたが,楽しく実りある日々を,一緒に過ごしてまいります。 1・2年 年賀はがきコンクール![]() ![]() 有志で応募してもらったコンクールでしたが,たくさんのお友達が参加してくれました。中でも,素敵な作品を書いてきてくれた友達には,金賞,銀賞,銅賞の賞状ももらいました。 来年はとら年ですね。手書きの年賀状が届くと嬉しいですが,みなさんはどのような年賀状を送りますか。 オリジナルパフェの紹介をしよう!![]() ![]() 図画工作科『カードで伝える気持ち』2![]() ![]() |
|